11月21日(合宿2日目)
合宿2日目
@1日目に引き続き京都府内某所
にくま。さんよりバトンタッチされました
トランペットパートのワンチャイです。
合宿2日目は・・・
昨日の昼間の猛練習と
昨夜の大宴会とで
少しバテ気味な団員がちらほら。
しかし
少しぐらいばててた方が余計な力が抜けて結構いい音してるわ~
と指揮者の弁。
力が入りっぱなしの音楽は
耳にも体にもあまりよくないと思います。
そして気分もいいものではありません。
ハナウタを歌うように
気分よく軽やかでリラックスした音楽を奏でたいなと思っています。
2月の本番では
そんなハナウタのような音楽が奏でられるように
もっと練習しないとなぁ・・・
と痛感した合宿でした。
それから
去年に引き続き京都某所のお宿さんが合宿をお引き受けいただきました。
おかみのスズランさん姉さんを始めスタッフのみなさま、
今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もぜひよろしくお願いいたします。
出し物も楽しみにしておりま~す☆
さて、次の日記を書いていただくのは
泣く子も黙る(=濡れたティッシュを口と鼻にあてて黙らせる)
クラリネットパートのベロリアンさんです。
ベロさん、よろしくね~。
@1日目に引き続き京都府内某所
にくま。さんよりバトンタッチされました
トランペットパートのワンチャイです。
合宿2日目は・・・
昨日の昼間の猛練習と
昨夜の大宴会とで
少しバテ気味な団員がちらほら。
しかし
少しぐらいばててた方が余計な力が抜けて結構いい音してるわ~
と指揮者の弁。
力が入りっぱなしの音楽は
耳にも体にもあまりよくないと思います。
そして気分もいいものではありません。
ハナウタを歌うように
気分よく軽やかでリラックスした音楽を奏でたいなと思っています。
2月の本番では
そんなハナウタのような音楽が奏でられるように
もっと練習しないとなぁ・・・
と痛感した合宿でした。
それから
去年に引き続き京都某所のお宿さんが合宿をお引き受けいただきました。
おかみのスズランさん姉さんを始めスタッフのみなさま、
今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もぜひよろしくお願いいたします。
出し物も楽しみにしておりま~す☆
さて、次の日記を書いていただくのは
泣く子も黙る(=濡れたティッシュを口と鼻にあてて黙らせる)
クラリネットパートのベロリアンさんです。
ベロさん、よろしくね~。
スポンサーサイト