3月5日 練習日記
まいどです。本番前日のリハーサルで最高の状態に持って行ってしまう癖が抜けない難波ひろし(チューバ )です。
今日は、7月16日(日)に開催されるサマーコンサートに向けての第1回目の練習、初見大会でした。配られたばかりの初めて目にする楽譜を前に合奏を試みる作業です。
ジグソーパズルで例えれば、何百何千のピースを「ほーれ組み立てなさーい」って目の前にバラバラに放り投げられた段階、といった感じでしょうか。
出来る訳ありません。放り投げ返したろか。
しかも今回は、普段なら合奏の根っこを深く静かに支えるはずのチューバ に有るまじき程の細かいおたまじゃくし(音符)が蠢いている楽譜も混在しており、「ん?これは違うパート(楽器)の楽譜よねぇ?」と勘違いしたほど。違うパートの人に任せましょうねこれは。。
なんてサジ投げ発言ばかりしておりますが、何だかんだ言って4ヶ月後のサマーコンサートではしっかり完璧に演奏できるようになってるんですよねーふふふ。
多分、ね...
さー気を引き締めて頑張りましょうかね。。
今日は、7月16日(日)に開催されるサマーコンサートに向けての第1回目の練習、初見大会でした。配られたばかりの初めて目にする楽譜を前に合奏を試みる作業です。
ジグソーパズルで例えれば、何百何千のピースを「ほーれ組み立てなさーい」って目の前にバラバラに放り投げられた段階、といった感じでしょうか。
出来る訳ありません。放り投げ返したろか。
しかも今回は、普段なら合奏の根っこを深く静かに支えるはずのチューバ に有るまじき程の細かいおたまじゃくし(音符)が蠢いている楽譜も混在しており、「ん?これは違うパート(楽器)の楽譜よねぇ?」と勘違いしたほど。違うパートの人に任せましょうねこれは。。
なんてサジ投げ発言ばかりしておりますが、何だかんだ言って4ヶ月後のサマーコンサートではしっかり完璧に演奏できるようになってるんですよねーふふふ。
多分、ね...
さー気を引き締めて頑張りましょうかね。。
スポンサーサイト