2月11日リハ 2月12日第22回定期演奏会 2月19日反省会
皆さまこんにちは。
打楽器やったり団長したり朝倉だったりしたポテ子でございます。
G4を裏でバリバリに取り締まってもらっているさらささんからのご指名を頂きましたので、喜んで筆を執らせていただきます。
(圧がすごかったの・・・怖)
まず、今回の第22回定期演奏会では466名のお客様にご来場いただきました。皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?
挨拶でも述べさせていただきましたが、G4の演奏会は団員の力だけではなく、OBOGの方々や普段仲良くさせていただいている他団の方々、ポスター掲示等ご協力いただいたバーやショップの方々、そしてとても理解のあるホールスタッフの方々に支えられて開催ができています。
この演奏会に関わってくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
さて、今回は久しぶりに第二部も復活させ、フルサイズの演奏会を開催することができました。
コロナ禍で毎年やっていたことができなくなる喪失感?のようなものを感じていたのですが、
いざ復活させるぞ!となると、こんな大変な事を毎年やってたんだね・・・と率直に思いました。笑
それでも、本番でのお客さんたちの笑顔や拍手、アンケートでの温かい言葉をいただき、本当に嬉しく思います。
お客様の反応が私たちの活動源となっていて、実際に団員から次のサマコンはどんな感じしよう?次の定演はどんなことができるだろう?どうすればお客様を笑わせることができるだろう?(※G4は吹奏楽団です)という話を、色んな団員から既に聞いています。
演奏会に向けて消費する以上のエネルギーを、お客様からいただいています。本当にありがとうございます。
さて、毎週日曜日に活動しているG4ですが、2月26日はお休みして、3月からサマコンの練習がスタートします。
一筋縄では行かない曲たちが既に発表されています。初見合奏では阿鼻叫喚になるのかな・・・既に楽しみ(´ω`)
次の日記はたくさん喘いでた人に回しまーす!
(リハと本番と反省会の日記をまとめて書いちゃいました・・・ごめんなさいね汗)
打楽器やったり団長したり朝倉だったりしたポテ子でございます。
G4を裏でバリバリに取り締まってもらっているさらささんからのご指名を頂きましたので、喜んで筆を執らせていただきます。
(圧がすごかったの・・・怖)
まず、今回の第22回定期演奏会では466名のお客様にご来場いただきました。皆さま楽しんでいただけましたでしょうか?
挨拶でも述べさせていただきましたが、G4の演奏会は団員の力だけではなく、OBOGの方々や普段仲良くさせていただいている他団の方々、ポスター掲示等ご協力いただいたバーやショップの方々、そしてとても理解のあるホールスタッフの方々に支えられて開催ができています。
この演奏会に関わってくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
さて、今回は久しぶりに第二部も復活させ、フルサイズの演奏会を開催することができました。
コロナ禍で毎年やっていたことができなくなる喪失感?のようなものを感じていたのですが、
いざ復活させるぞ!となると、こんな大変な事を毎年やってたんだね・・・と率直に思いました。笑
それでも、本番でのお客さんたちの笑顔や拍手、アンケートでの温かい言葉をいただき、本当に嬉しく思います。
お客様の反応が私たちの活動源となっていて、実際に団員から次のサマコンはどんな感じしよう?次の定演はどんなことができるだろう?どうすればお客様を笑わせることができるだろう?(※G4は吹奏楽団です)という話を、色んな団員から既に聞いています。
演奏会に向けて消費する以上のエネルギーを、お客様からいただいています。本当にありがとうございます。
さて、毎週日曜日に活動しているG4ですが、2月26日はお休みして、3月からサマコンの練習がスタートします。
一筋縄では行かない曲たちが既に発表されています。初見合奏では阿鼻叫喚になるのかな・・・既に楽しみ(´ω`)
次の日記はたくさん喘いでた人に回しまーす!
(リハと本番と反省会の日記をまとめて書いちゃいました・・・ごめんなさいね汗)
スポンサーサイト