10月6日の練習日記
チューバ 担当の難波ひろしです。
今日(6日)の練習後帰宅してから、7月のサマーコンサートのDVDを観てたんですが、何かもう遠い昔の出来事のような気分でした。あんなに一生懸命練習に励んでいたのに「あぁ、こんな曲やってたんだっけ...」などと既に記憶も薄れかけていて...。
もう気持ちは次の演奏会に向けてまっしぐらだからかな、と思う事にします。加齢による記憶障害ではありません、決して。
さて、次の演奏会というのは来年の3月。まだ5ヶ月先の話です。今日の練習内容も、そうですね...彫刻の世界で言えば、糸ノコで角材を削り平ノミで大まかな輪郭に近づけていくという、まだ荒彫りの段階といったところでしょうか。彫刻とか全然知らんけど。
でも僕は、この段階がスゴく好きで。練習が始まったばかりの、まるで中2女子の演奏みたいだった頃に比べると「あれ、何かええ感じに形が見えてきそうやん♪」という風に、大きく変化を感じられる段階。その分まだ不安定で一進一退も大きいんですが、期待も膨らむというものです。
ただ、指揮者さんも今日はその辺りを褒めてくれてたんですが、「せっかくいい感じにまとまったけど、今日休んでる人も多いですね、その人たちが次に合奏に加わったらまた振り出しに戻る、みたいになりますので、その辺はパート内の連携を云々..」みたいな事を仰ってました。その通り。パート内のフォローも大事だけど、日々の練習が基本。ちゃんと練習に参加しましょうねー!\( ˆoˆ )/
・・・と、ここまで書いてアップする前に下書き保存して、ふと他メンバーの練習日記を読んでみたんだけど、何と前回&前々回の日記が連続して欠席者に関する内容やないの...(汗)。
もう仕方ないわ。書き直すの面倒だし(汗)
次回の日記担当は、てるチンです!
スポンサーサイト