7月21日 練習日記
えーということで、前回の練習日記を自分が書くということが抜け落ちてたということは、次の練習日記を書く人を依頼もできておらず、という訳でして・・・
前回に引き続きTrpはしろうでございます。
21日、いよいよ定期演奏会に向けた練習スタート!!!
ということで楽譜が配布され、初見合奏大会でした。
事前に音源もアップされているし、個人的に初見は決して嫌いではないのだけど、最初の印象は、まーーーーーーー大変な曲が多いこと!(笑)
あくまでもTrpに限った話ですが、結構楽譜が黒いし、音も高い(笑)
だけど、ちゃんと楽譜をさらいその曲の全体構造が見えてくると、様々な魅力や一方で改めてここは大変だな、と感じるところが見えてくるんですよね。そして見えてくると、どう挑んでいくかが考えられるようになってくる。個人的には結構この瞬間って大好きでして(笑)これからの「頑張り方」が見えると「よっしゃ!後はやったるだけやんけ!!」って思えてワクワクしてくるのです。むふ。
とは言えこちらは齢50過ぎのオッサン。幸いうちのパートにはピチピチ・・というかプリンプリンした若者と、いまだにギラギラの40代が何人もありますので、彼らに頑張ってもらう所存でございます。むふむふ。
ということでこれから定演一直線です!
次の練習日記は・・・誰にお願いするか次回練習までに考えまする♪
前回に引き続きTrpはしろうでございます。
21日、いよいよ定期演奏会に向けた練習スタート!!!
ということで楽譜が配布され、初見合奏大会でした。
事前に音源もアップされているし、個人的に初見は決して嫌いではないのだけど、最初の印象は、まーーーーーーー大変な曲が多いこと!(笑)
あくまでもTrpに限った話ですが、結構楽譜が黒いし、音も高い(笑)
だけど、ちゃんと楽譜をさらいその曲の全体構造が見えてくると、様々な魅力や一方で改めてここは大変だな、と感じるところが見えてくるんですよね。そして見えてくると、どう挑んでいくかが考えられるようになってくる。個人的には結構この瞬間って大好きでして(笑)これからの「頑張り方」が見えると「よっしゃ!後はやったるだけやんけ!!」って思えてワクワクしてくるのです。むふ。
とは言えこちらは齢50過ぎのオッサン。幸いうちのパートにはピチピチ・・というかプリンプリンした若者と、いまだにギラギラの40代が何人もありますので、彼らに頑張ってもらう所存でございます。むふむふ。
ということでこれから定演一直線です!
次の練習日記は・・・誰にお願いするか次回練習までに考えまする♪
スポンサーサイト