9月14日
2ヶ月ぶりの登場、Saxophoneのちゅんです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今、来年2月に行われる演奏会の曲の練習に励んでるんですが、
その曲の中に、僕の思い入れの強い曲がありまして。
特に好きな部分になると、なぜか毎回半泣き
です。
今回は何度もその部分を吹いたので、どうにかなってしまいそうでした(笑)。
包容力があって、力強いんやけど優しいff。
今までやらかした悪いことをすべて許してくれるような、あの和音。
作曲者さんったら、ほんまズルいわー。
でも僕のffは、ただのキンキンの音なので、まだまだ練習しないと。
どういう練習したらいいんやろうと思いながらも、イメージ重視でとにかくがんばります。
季節の変わり目のせいでしょうか。僕はこの週末、喘息がまさかの再発。
超ゼーゼーいいながらの練習となってしまいました。
今日ゆっくり休んだので、だいぶゼーゼーいわなくなりました。もーやだやだ。
朝夕の気温の変化が激しい今日この頃、しっかり体調管理をして、
これから本格的になる秋を健康的に楽しみたいものですよね。
では、またの機会に! ちゅんでした (^-^)/
今、来年2月に行われる演奏会の曲の練習に励んでるんですが、
その曲の中に、僕の思い入れの強い曲がありまして。
特に好きな部分になると、なぜか毎回半泣き

今回は何度もその部分を吹いたので、どうにかなってしまいそうでした(笑)。
包容力があって、力強いんやけど優しいff。
今までやらかした悪いことをすべて許してくれるような、あの和音。
作曲者さんったら、ほんまズルいわー。
でも僕のffは、ただのキンキンの音なので、まだまだ練習しないと。
どういう練習したらいいんやろうと思いながらも、イメージ重視でとにかくがんばります。
季節の変わり目のせいでしょうか。僕はこの週末、喘息がまさかの再発。
超ゼーゼーいいながらの練習となってしまいました。
今日ゆっくり休んだので、だいぶゼーゼーいわなくなりました。もーやだやだ。
朝夕の気温の変化が激しい今日この頃、しっかり体調管理をして、
これから本格的になる秋を健康的に楽しみたいものですよね。
では、またの機会に! ちゅんでした (^-^)/
スポンサーサイト