fc2ブログ

活動日記

10月7日の練習日記

こんにちはー
こんばんはー
おはようございますー
Perのポテ子でございます。そろそろ打楽器パートですと名乗っても違和感は無くなってきたでしょうか。
演奏技術は違和感だらけですが\(^o^)/

っていうかですね、違和感といえば私の楽譜の読み方。
私はこれまでピアノなどを習ったりした経験がなく、中学から入った吹奏楽部で初めて真剣に音楽に取り組むことになりました。
B♭のTubaを中学高校大学とやってきたこともあり、私の中ではB♭=ド ということが刷り込まれてきました。
ヘ音記号のTubaの譜面は実音(in C)で書かれているわけなのですが、お構いなしにB♭=ドとして楽譜を読んできました。

で、時は流れてG4で打楽器を担当することになったのですが、鍵盤楽器で困ったことが。
鍵盤楽器を目の当たりにすると、流石にC = ドという感覚でしかいられないのです。てかそれが当たり前。
ト音記号の楽譜は(ほとんど読んだことなかったけど)混乱することはないのですが、問題はヘ音記号の楽譜。
楽譜(in C)を見る→ドレミファソラシド(in B♭)で脳内変換される→鍵盤(in C)を叩こうとする→\(^o^)/

ピアノ習いに行ってこのふざけた楽譜の読み方を矯正したい今日このごろ…


閑話休題。練習日記ですね。

本当は9月30日の練習日記を書く予定だったのですが、生憎その日にチャーミー(not 食器用洗剤)来阪ということで練習はお休みになりました。
10月6日にはG4飲み会が企画されていましたが、その日も伝説の少女コンレイが来阪予定ということで泣く泣く中止に。
にしても、今年は台風やら大雨、地震などの天災が多いですねぇ。

で、気を取り直して10月7日。一週間空いたということで指揮者4人全員の合奏を行いました。
打楽器はこの日2人だけだったので、いろんなパートを代奏したりして楽しく溺れかけていたらあっという間に合奏が終わりました。笑
今回の練習でもワイヤーブラシ使いましたが、今度は抜け毛どころか完全にハゲ散らかしてしまい、ご臨終となりました。
ドラは東尋坊で気持ちよく身を投げられるような勢いで叩けるように練習します。

次回の日記は次回練習時に指名します。断ったらセクハラします。
というわけで、地味に減量中のポテ子でした〜。
スポンサーサイト



TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog