fc2ブログ

活動日記

4月29日練習日記

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン‼️
瀬戸内〜瀬戸内寂聴でございま〜す☝🏻

定演の2部では戦場カメラマンやミステリーハンター、ふなっしーに至るまでその時代その時代の泡沫を演じる声の魔術師、しゃぶり〜ぬでござるだよ。

ランちゃんから日記が回ってきました😃
ほんとにランちゃん、とても努力家で大好きなのです。

ランちゃんファンに消されないかしら…

ただ今、夏のコンサートの音楽に向けての練習をしております。
この泡沫しゃぶりーぬも数年前から基礎合奏や指揮などをさせていただいておりますが、同じく指揮のかずみ女史とこの日の会話で、

『最近、合奏の音楽についてお話したことがその場でスッと変わるの。やっぱり若い子が増えたからじゃない❓対応力があるのねぇ〜』

と。
確かに20代の子たちが増え、音楽もどんどん進化していっているのを感じます。
本当に素敵!!

対応力

ええ、アタクシどもの年代になりますと、わかってんのよ。分かってんねんけど頭で理解してても身体がついてこないことが、楽器演奏だけでなく日常様々なところで思い知らされます。

つい最近まで出来てたことがある日を境に衰えをみせる…

だってさ、昔は毎日毎日練習してたんやもんね。
その技術や感覚は筋力や集中力の衰えでザルのようにザーザー流れ落ちていくんやもん。
維持することだけでも本当に大変。

ここで諦めてしまう人も多いと思うのね。
音楽含め、日々自分の前にあるチャレンジを。
確かに諦めることって簡単。
できないことを認めたくないのね。

G4には感性や味のある音楽をする30代40代50代のゴールデンエイジたちも音楽を楽しんでます。

『楽器が鳴る』『指が早く動く』
この2点は音楽をする上で素材として大切な要素だと考えるのだけど、それよりも、

曲をよく理解した味のある演奏

そして、聞いてくださった人たちが、

また聞きたいな
もっと聞いてみたいな

と、感じてくださるような音楽がいかに難しいものか。

ババアはプライドだけ高い

と思われがちやけどちがうの。このプライドの高さが、現時点で自分のできる最高点を目指すことにチャレンジできれば『プライド』が『誇り』に変わるチャンスだと思ってみんな1つ1つの音を大切に演奏するために何らかの努力をしてるんですよね🤨

チャレンジし続けることって現実とも向き合わないといけないからとても怖いし見たくないんやけど、自分自身を満足させるにはやっぱり、少ない時間でも合理的かつ効率的な練習と本当の事を知ることが近道なんやと考えます。
このことって長い音楽人生、とてもとても大切なメソッドの一つだと感じます。

日々、そんなことを考えながら音楽に向き合っていくことができることに幸せを感じ、来年はG4も20周年❗️

すごくない⁉️

まずは夏のコンサート❗️
お客様は時間とお金を使って来ていただくのだから、素敵な時間を過ごしていただけるよう努力していきますね😃

さぁて、次の日記、どの子に回そうかすら。

あの子に決〜めた😁

あー、さて最後に私ごとですが、このしゃぶり〜ぬ、フィギュアスケートを習っているのです。
フィギュア好きが祟り、5年前からプロのコーチについて生傷絶えない毎日を過ごしてんねんけど、ようやく最近、1回転半のアクセルジャンプ、そして、2回転ジャンプができ始めました。
そこにいくまで顔面骨折を皮切りに足の甲の骨折など正気の沙汰ではなかったわ❗️

一体何を目指してんの❓

と、相方に毎日言われ続けてんねんけど、

このままじゃ死にたくない⚡️

と、わめき散らして呆れられています🤮

一体どうすればよろしいですか❓

(大阪在住40代ウーパールーパー )
スポンサーサイト



TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog