2月25日定演当日の日記
みーんなの視線をーいただきードロレス!
アルトサックス担当のアマンダどぅえすっ!
…とまぁこんな感じで、最近(一方的に?)絡みまくってるパメラから日記のバトンを貰い(ありがとうね!)、先日の定期演奏会の録音を聴きながらこの日記を書いています。
こうして無事に演奏会を開催できたのも、当日ヘルプをしてくださった皆様、日頃より応援いただいている皆様、そして何よりご来場いただいた891名もの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
私は今回、企画委員、二部キャスト、開演前アンサンブル…と、欲張りにも色々やらせていただきました。
疲れやプレッシャーで気が滅入ってしまうときもありましたが、本番で奏者全員の想いが音にのったと感じる瞬間があり、その時「ああ、ここまで頑張ってきてよかったな」とこみ上げるものがありました。
本番後の打ち上げでは、初めて定期演奏会に参加した団員や、今回を区切りに団を離れる団員からの挨拶もあり、涙の連鎖が止まりませんでしたね。。。
団員一人ひとりの個性や技量はさまざまですし、活動に費やせる時間も限られています。
ただ、それらを乗り越え、想いをひとつにできたからこそ流せる涙があり、その連続がG4の歴史を紡いでいくのかなと感じました。(我ながら詩的)
さて来週は、団宛に頂いた差し入れをモグモグしながらの反省会です♪
日記は誰に書いてもらおうかな〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
アルトサックス担当のアマンダどぅえすっ!
…とまぁこんな感じで、最近(一方的に?)絡みまくってるパメラから日記のバトンを貰い(ありがとうね!)、先日の定期演奏会の録音を聴きながらこの日記を書いています。
こうして無事に演奏会を開催できたのも、当日ヘルプをしてくださった皆様、日頃より応援いただいている皆様、そして何よりご来場いただいた891名もの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
私は今回、企画委員、二部キャスト、開演前アンサンブル…と、欲張りにも色々やらせていただきました。
疲れやプレッシャーで気が滅入ってしまうときもありましたが、本番で奏者全員の想いが音にのったと感じる瞬間があり、その時「ああ、ここまで頑張ってきてよかったな」とこみ上げるものがありました。
本番後の打ち上げでは、初めて定期演奏会に参加した団員や、今回を区切りに団を離れる団員からの挨拶もあり、涙の連鎖が止まりませんでしたね。。。
団員一人ひとりの個性や技量はさまざまですし、活動に費やせる時間も限られています。
ただ、それらを乗り越え、想いをひとつにできたからこそ流せる涙があり、その連続がG4の歴史を紡いでいくのかなと感じました。(我ながら詩的)
さて来週は、団宛に頂いた差し入れをモグモグしながらの反省会です♪
日記は誰に書いてもらおうかな〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スポンサーサイト