11月25日、26日の合宿日記
皆様、こんにちは。
G4入団して11年、G4歴だと諸先輩方から数えた方が近くなってしまった、こはまです。
さて、一緒に二部デビューしたきょんちゃんからの指名ということもあり、断りきれず書くことになりました。
前に書いたの、かなり前な気がします。
うまーく逃げてたんですけどね・・・。
どうも、僕にはボキャブラリがないので面白いことは書けないので、基本的なことと感じたことをつらっと・・・。
さてさて、25日・26日は年に一度のG4合宿。
今年は例年とは違う神戸での開催。
スタートからちょっとしたプチ事件に遭遇したりと(内容は伏せておきます)ありましたが、
みんな無事に会場集合。
【1日目】
まずは、合奏から。
まだ初日ということもあり、みんな元気いっぱい。
楽しい雰囲気のまま、練習が進みます。
途中で、パート練習を挟みつつ練習は続きます。
金管パートは野外プレイ。
もちろん、我々TPは山に向かって吹かせていただきました。
でも、思ってたより寒くなく、気持ちよかったかな。なかなかできない練習ですしね。
そして、合宿のもう一つのメインイベント!
宴会のスタート
毎回、初めて参加するメンバーも交えての、席シャッフル。
そして、レクレーション。
イス取り合戦!!
古い先輩たちの戦いは、ある意味面白い。かなり盛り上がりましたね。
次回、ぜひG4歴での戦いをみてみたいかも。
でも、僕は参加しませんが・・・。
そして会場を写して、2次会。
新人メンバーの普段隠している素顔がお酒の力で解放されていく様はかなり面白かったです。
え!?どんなことがあったかって?それは言えません。
みんな、色々なモノを隠し持っていますね!
普段ゆっくり話せないメンバー同士とのやりとりはかなり面白かったな。
【2日目】
二部練習からスタートです。
演奏メンバーとお芝居メンバーに分かれて実施です。
内容は例のごとく当日までのお楽しみなので、ここには書けませんが、今年も
色々なところで色々なことがおきます。
もちろん、演奏もあの曲をこれで演奏するの!?とお楽しみ満載です。
そして、お昼からは、最後の合奏練習です。
みんな少しぐったり気味だけど、いつものようにみんな合奏に臨みます。
最後まで全員で突っ走って、最後は集合写真を撮って解散となりました。
毎回合宿に来て思いますが、この合宿後と前でメンバーの団結力というか、みんなの気持ちが少しぎゅっとなるのを感じます。
僕自身、参加できなかった事もあったんですが、その時と参加した時では、やはりメンバーとの距離感が違うような気がしています。
普段なら話すことがあまりない先輩たちとか、若いメンバーとの交流ができるのが、またこのG4の団結力をあげる一つのイベントになってるんだなって感じます。
参加できないメンバーもいるけど、参加したメンバーと一緒に交流をしながら、演奏会に向けて団結していければと思います。
今年のG4も
「マジ、ッぱねーっす!!!」(byどびさま語録)
さて、次回の日記は、次回の練習時にそっと肩に手を置きに行きます。
あの人にしようかなぁーーーーーー。
あえて、書かないと思うような、大先輩に・・・・^^;
G4入団して11年、G4歴だと諸先輩方から数えた方が近くなってしまった、こはまです。
さて、一緒に二部デビューしたきょんちゃんからの指名ということもあり、断りきれず書くことになりました。
前に書いたの、かなり前な気がします。
うまーく逃げてたんですけどね・・・。
どうも、僕にはボキャブラリがないので面白いことは書けないので、基本的なことと感じたことをつらっと・・・。
さてさて、25日・26日は年に一度のG4合宿。
今年は例年とは違う神戸での開催。
スタートからちょっとしたプチ事件に遭遇したりと(内容は伏せておきます)ありましたが、
みんな無事に会場集合。
【1日目】
まずは、合奏から。
まだ初日ということもあり、みんな元気いっぱい。
楽しい雰囲気のまま、練習が進みます。
途中で、パート練習を挟みつつ練習は続きます。
金管パートは野外プレイ。
もちろん、我々TPは山に向かって吹かせていただきました。
でも、思ってたより寒くなく、気持ちよかったかな。なかなかできない練習ですしね。
そして、合宿のもう一つのメインイベント!
宴会のスタート
毎回、初めて参加するメンバーも交えての、席シャッフル。
そして、レクレーション。
イス取り合戦!!
古い先輩たちの戦いは、ある意味面白い。かなり盛り上がりましたね。
次回、ぜひG4歴での戦いをみてみたいかも。
でも、僕は参加しませんが・・・。
そして会場を写して、2次会。
新人メンバーの普段隠している素顔がお酒の力で解放されていく様はかなり面白かったです。
え!?どんなことがあったかって?それは言えません。
みんな、色々なモノを隠し持っていますね!
普段ゆっくり話せないメンバー同士とのやりとりはかなり面白かったな。
【2日目】
二部練習からスタートです。
演奏メンバーとお芝居メンバーに分かれて実施です。
内容は例のごとく当日までのお楽しみなので、ここには書けませんが、今年も
色々なところで色々なことがおきます。
もちろん、演奏もあの曲をこれで演奏するの!?とお楽しみ満載です。
そして、お昼からは、最後の合奏練習です。
みんな少しぐったり気味だけど、いつものようにみんな合奏に臨みます。
最後まで全員で突っ走って、最後は集合写真を撮って解散となりました。
毎回合宿に来て思いますが、この合宿後と前でメンバーの団結力というか、みんなの気持ちが少しぎゅっとなるのを感じます。
僕自身、参加できなかった事もあったんですが、その時と参加した時では、やはりメンバーとの距離感が違うような気がしています。
普段なら話すことがあまりない先輩たちとか、若いメンバーとの交流ができるのが、またこのG4の団結力をあげる一つのイベントになってるんだなって感じます。
参加できないメンバーもいるけど、参加したメンバーと一緒に交流をしながら、演奏会に向けて団結していければと思います。
今年のG4も
「マジ、ッぱねーっす!!!」(byどびさま語録)
さて、次回の日記は、次回の練習時にそっと肩に手を置きに行きます。
あの人にしようかなぁーーーーーー。
あえて、書かないと思うような、大先輩に・・・・^^;
スポンサーサイト