1月13日(日)の練習日記
3月初めの演奏会まで実質数回の練習を残すのみとなりました。
B♭クラリネットの“団員L”ことローパ~です。
今回の練習にはざっと50人以上が参加。
顔ぶれも揃った全体合奏となり、
そんな様子からも本番が近づいていることを実感します。
自身の練習の進み具合も勿論気になって、
追い込みに汗タラタラなのですが、
リード楽器を吹く身としては、本番用のリードを決めて仕上げていく
時期にもなってきました。
吹く人それぞれとは思いますが、私の場合、
演奏会のような舞台を終えると、使ったリードが、
同じリードかと思うくらい、まったく鳴らなくなります。
前回、舞台に上がった(第7回)演奏会で使ったリードもそうでした。
だから僕はリードにも魂があるのではないかと、そんなことを
考えてしまいます・・・。
これから本番までの間、自身もリードも少なくとも上り調子で
当日を迎えられるよう調整していきたいと思っております。
リードが本番で味方をしてくれるように・・・。
さて、演奏会の練習もいよいよ佳境に差し掛かってきました。
第2部の寸劇部隊と(残存?)バンド部隊の合わせ練習が
今回から始まっています。
G4内では、この第2部の練習を「2部練(にぶれん)」と称しています。
もちろん、第2部の内容はマル秘、厳秘、極秘なのですが、
この「2部練」が始まりますと。
練習中にも拘らずドカドカとした笑いが溢れることになります。
今回はバンドの奏でる効果音(?)と役者さんたちの合わせが
中心だったので、バンドに属する私には劇の全容は判らなかったのですが、
爆笑、苦笑、失笑と、まあ現段階ではいろんな笑いが入り乱れました・・・。
これから、いろんな試行錯誤をしながら、
演技の熟成、台本の手直しが本番直前まで続いていくのですが、
本番の客席は爆笑の連続になるものと、確信しております。
どうか当日の第2部本番にご期待を。
ではまた!
B♭クラリネットの“団員L”ことローパ~です。
今回の練習にはざっと50人以上が参加。
顔ぶれも揃った全体合奏となり、
そんな様子からも本番が近づいていることを実感します。
自身の練習の進み具合も勿論気になって、
追い込みに汗タラタラなのですが、
リード楽器を吹く身としては、本番用のリードを決めて仕上げていく
時期にもなってきました。
吹く人それぞれとは思いますが、私の場合、
演奏会のような舞台を終えると、使ったリードが、
同じリードかと思うくらい、まったく鳴らなくなります。
前回、舞台に上がった(第7回)演奏会で使ったリードもそうでした。
だから僕はリードにも魂があるのではないかと、そんなことを
考えてしまいます・・・。
これから本番までの間、自身もリードも少なくとも上り調子で
当日を迎えられるよう調整していきたいと思っております。
リードが本番で味方をしてくれるように・・・。
さて、演奏会の練習もいよいよ佳境に差し掛かってきました。
第2部の寸劇部隊と(残存?)バンド部隊の合わせ練習が
今回から始まっています。
G4内では、この第2部の練習を「2部練(にぶれん)」と称しています。
もちろん、第2部の内容はマル秘、厳秘、極秘なのですが、
この「2部練」が始まりますと。
練習中にも拘らずドカドカとした笑いが溢れることになります。
今回はバンドの奏でる効果音(?)と役者さんたちの合わせが
中心だったので、バンドに属する私には劇の全容は判らなかったのですが、
爆笑、苦笑、失笑と、まあ現段階ではいろんな笑いが入り乱れました・・・。
これから、いろんな試行錯誤をしながら、
演技の熟成、台本の手直しが本番直前まで続いていくのですが、
本番の客席は爆笑の連続になるものと、確信しております。
どうか当日の第2部本番にご期待を。
ではまた!
スポンサーサイト