11月11日(日)の練習日記
11月11日(日)の練習日記、担当はクラリネットの団員Lです。
今回の参加人数は40人程。東京から素敵なお客様にご見学いただきました。
さて、大阪も日に日に寒くなってくるばかりですが、小生が子供のころに過ごした70年代に比べるとこの時期の季節の移り変わりを本当に早く感じます。
時間を早く感じるのは齢をとったとも言えるのですが、気候変動による影響で、春秋が短くなってきたこともあるように思います。パレードで盛り上がった御堂筋の銀杏の色づきも遅く、山吹に色づいてきたというよりは、一部の葉は枯れてきたようにも感じます。子供時代を過ごした、規則正しい四季の移り変わりを、今一度味わってみたいというのは、叶わぬ夢になってしまったのでしょうか?
さて、大変遅くなってしまいましたが、先週(11/11)の練習日記です。
仕事の都合とはいえ、足早に過ぎる秋のごとく放置してしまい、申し訳ございませんでした。
今回の基礎合奏、B-durの音階をみんなで。
指揮者様のご指導は・・・それぞれの楽器の特性でピッチの合わせ難い音があると思いますが、各人それを認識して音を合わせていくように。Tp が C 、Cl は A が例に出されていましたね。
音程を正しくするためにもロングトーンはしっかりしましょう。ロングトーンができているかどうかが音程に現れてきます。個人練習でもロングトーンの時間はいくらかでも確保しましょう。
さて、G4演奏会オープニングの曲、これまでマーチが慣例でしたね。で、今年はどうなるかといいますと・・・これは今のところ内緒なのですが、この曲について、暗譜の指示がございました。
70年代に幼少期を過ごした私にはそろそろものを覚えるという過程が苦手になってきているのですが、指揮者を見つめて吹ききれるよう、頑張って覚えてみたいと思っています。
この秋、G4では(おそらく初の)合宿が催されます。楽しみ半分、学生時代のようなスタミナは今はないだろうといくらか不安もありますが、寝食をともにすることで、心をまとめながら、演奏もまとめることができればいいだろうなと今から期待をしております。
それでは、本日の練習もまた、頑張ってまいります。
今回の参加人数は40人程。東京から素敵なお客様にご見学いただきました。
さて、大阪も日に日に寒くなってくるばかりですが、小生が子供のころに過ごした70年代に比べるとこの時期の季節の移り変わりを本当に早く感じます。
時間を早く感じるのは齢をとったとも言えるのですが、気候変動による影響で、春秋が短くなってきたこともあるように思います。パレードで盛り上がった御堂筋の銀杏の色づきも遅く、山吹に色づいてきたというよりは、一部の葉は枯れてきたようにも感じます。子供時代を過ごした、規則正しい四季の移り変わりを、今一度味わってみたいというのは、叶わぬ夢になってしまったのでしょうか?
さて、大変遅くなってしまいましたが、先週(11/11)の練習日記です。
仕事の都合とはいえ、足早に過ぎる秋のごとく放置してしまい、申し訳ございませんでした。
今回の基礎合奏、B-durの音階をみんなで。
指揮者様のご指導は・・・それぞれの楽器の特性でピッチの合わせ難い音があると思いますが、各人それを認識して音を合わせていくように。Tp が C 、Cl は A が例に出されていましたね。
音程を正しくするためにもロングトーンはしっかりしましょう。ロングトーンができているかどうかが音程に現れてきます。個人練習でもロングトーンの時間はいくらかでも確保しましょう。
さて、G4演奏会オープニングの曲、これまでマーチが慣例でしたね。で、今年はどうなるかといいますと・・・これは今のところ内緒なのですが、この曲について、暗譜の指示がございました。
70年代に幼少期を過ごした私にはそろそろものを覚えるという過程が苦手になってきているのですが、指揮者を見つめて吹ききれるよう、頑張って覚えてみたいと思っています。
この秋、G4では(おそらく初の)合宿が催されます。楽しみ半分、学生時代のようなスタミナは今はないだろうといくらか不安もありますが、寝食をともにすることで、心をまとめながら、演奏もまとめることができればいいだろうなと今から期待をしております。
それでは、本日の練習もまた、頑張ってまいります。
スポンサーサイト