2月1日
ぎゃー!!
書くのを忘れてました!
久々に登場、A.saxのちゅんです。
こないだの練習は、演奏会前のリハーサルを除いて最後の通常練習ということもあり、
通し練習中心でした。
思い返せば、僕は2006年4月に入団してから、なんと9回目の定期演奏会。
この季節が来ると、いろんなことがあったなあと、
まさに走馬燈のように思い出します。
入団当初は、前の仕事を辞めた直後で、
社会とのつながりがG4だけという状態からスタートして、
G4のたくさんの人の力を分けてもらいながら、
楽しいことばかりではありませんでしたが、
とても充実した時間を過ごせたように思います。
地元の京都や大阪に社会人の吹奏楽団が溢れかえる中、
僕はG4以外の楽団に興味がなくなり、
いろいろエキストラなどで他の楽団に手伝いに行くこともありましたが、
たとえ、ものすごく上手な楽団でも、どこか物足りなかったり、なんだか面白くなかったり…
もはや、G4以外の楽団に在籍することは考えられない体になってしまいました。
そしてきっと、これからもずっとそうなんだろうと思います。
そうじゃなかったら、9年も続けてないですよね(^^;)
僕の思いは周りの人にはあまり伝わりにくいようですが、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
残すは前日リハーサルと当日のみ!
背伸びせずに楽しく演奏ができたらなあと思います。
それでは、当日皆様のご来場を心よりお待ち致しております!
ちゅんでした(^_^)ノ
書くのを忘れてました!
久々に登場、A.saxのちゅんです。
こないだの練習は、演奏会前のリハーサルを除いて最後の通常練習ということもあり、
通し練習中心でした。
思い返せば、僕は2006年4月に入団してから、なんと9回目の定期演奏会。
この季節が来ると、いろんなことがあったなあと、
まさに走馬燈のように思い出します。
入団当初は、前の仕事を辞めた直後で、
社会とのつながりがG4だけという状態からスタートして、
G4のたくさんの人の力を分けてもらいながら、
楽しいことばかりではありませんでしたが、
とても充実した時間を過ごせたように思います。
地元の京都や大阪に社会人の吹奏楽団が溢れかえる中、
僕はG4以外の楽団に興味がなくなり、
いろいろエキストラなどで他の楽団に手伝いに行くこともありましたが、
たとえ、ものすごく上手な楽団でも、どこか物足りなかったり、なんだか面白くなかったり…
もはや、G4以外の楽団に在籍することは考えられない体になってしまいました。
そしてきっと、これからもずっとそうなんだろうと思います。
そうじゃなかったら、9年も続けてないですよね(^^;)
僕の思いは周りの人にはあまり伝わりにくいようですが、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
残すは前日リハーサルと当日のみ!
背伸びせずに楽しく演奏ができたらなあと思います。
それでは、当日皆様のご来場を心よりお待ち致しております!
ちゅんでした(^_^)ノ
スポンサーサイト