1月11日
新年あけましておめでとうございます!
2015年、一発目の練習日記をお届けするのは、万年新人のどびゑでございます。
年末年始の忙しいのにかまけて、今ごろの更新になっちゃってホントすみません。
全国1,270億人の読者の皆さまにお詫び申し上げますm(_ _)m
はてさて、1/11は年始一発目の練習日にして、
当団の定期演奏会における伝統芸能「2部」初の全体練習…
お芝居と演奏者との音合わせ練習がございました。
ここで詳細を申し述べるわけには参りませぬが、
今回の2部はあの名作をモチーフに、人間の尽きせぬ欲望と愛憎を格調高く描き出しております。
ご来場予定の皆さまにおかれましては、涙を拭うハンケチのご用意をお勧めいたします。
また、その格調高い「2部」に欠かせない音楽。
今回も特異能力を持つ団員の手により、数々の素晴らしい調べが起譜されております。
セットリストを一瞥するだけで心躍る名曲の数々。
ここで詳細を申し述べられないことが口惜しうございますが、
どの調べも必ずや皆さまの耳に福音をもたらすことでしょう。
お芝居にばかり目が向きがちと思われますが、
お聞き逃しの無いよう耳もいっしょに澄ませていただきとうございます。
他にも異能の団員が大活躍の衣装やヅラにもご注目を。
ところで、僕は大道具小道具を担当しておりまするが、
初稿だとたいして道具は要らなかったのに、稿を重ねて台本がふくらむにつれて
どんどん大がかりな道具の発注が出てきて、現在四苦八苦しております。
「コレはどうすれば自作できるのか」「なんとかしてアレを調達できないか」
「自宅でこんな大きいもの作っちゃって、どうやって会場まで持って行くのか」
等々、悩みはつきません。時間と材料費と工具と軽トラがほしいです。
おかしいなぁ、僕は吹奏楽団の団員なのになぁ…とふと我に返ることも。
でも楽しい!楽しいからいいや!
というわけで、2/8はウチの演奏会です。おヒマなら観に来てね!
コワくないよ!すぐ気持ちよくなるって!
スポンサーサイト