fc2ブログ

活動日記

9月28日

練習日記2回目登場のかじこです。
先週末行われたパート親睦会にて、ヨココから
「ムジフェス終わったら、かじこヤメるって聞いてた」と言われまして…(汗)
なんでそんな話になってるん?って、寝耳にミミズ状態でしたが、
いまのところ、次の節目を迎えるか、人生の大きな転機が訪れるか、
できたらヨココやすーじーが居る間は続けたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m

さて、本日の練習。まずは3部の曲Mから。
マーチの部分はテンポキープを意識しましょうとのこと。
続いて1部の曲Aは、途中の変拍子の曲を中心に練習。
変拍子のリズムを身体に浸透させるようにとのことでした。

休憩を挟んで指揮者交代して1部の曲P。
1小節おきに深い音ときらびやかな音での演奏を要求されました。
それぞれのイメージを描いて吹き分けられるようにしたいです。
最後は3部の曲Lの後半部分を練習。
息を入れて響きのある音での演奏を心がけることと
音量記号に注意しましょうとのことでした。

指揮者からの指示の前後で、ガラリと演奏が変わったりして、
やはり「意識する」ということは大事やなと思いました。

ここからは余談ですが。^^;
学生の頃は指揮に合わせてたら良いんやと思ってましたが、
この楽団に入ってからアンサンブルの重要さに気付きました。
ただでさえ音楽の経歴や嗜好が違うメンバーが集まってるんやから、
それぞれ感じ方や考え方が違うのは当然で、そこを埋め合わせるには、
周りと合わせる意識が必要で、それこそアンサンブルに他ならないんですよね。
元々アンサンブル不得意だったので、まだまだ上手くいきませんが、
合わせる意識を持って、より良い演奏につなげたいと思います。

ということで、指揮に合わせつつ、周りを意識して吹いてたら、
すみません、あちこちミスしまくりました。しかも簡単なトコでさえも。orz
1ヶ月後の合宿までには少しはマシに吹けるよう頑張ります。

さて次の方ですが、お願いした方に次々フラレてしまい
しょぼーんとしていたところに目の前に居て半ば強引にお願いした
心優しいクラリネットのニューフェイス、ジェンヌさんに決まりました。
ちなみに「ジェンヌ」はミドルネームだそうです。
では、よろしくお願いしま〜す♪


と思ったら、次の練習は台風のためお休みとなりました。。。
少し間が空きますが、もう1週お待ちくださいませ。m(_ _)m
スポンサーサイト



TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog