9月30日
急に秋めいてきましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 2回目の登場、Saxophoneのちゅんです。
めまぐるしい季節の変化のおかげで、
センチメンタルかつノスタルジックな気分になってしまい、
日記の更新が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。
さて、今回も郵政民営化に伴う郵便局のロゴの変更の話など、
時事の話題にも敏感な感じで、練習は進んでいきました。
練習参加者は約35名。
今回も2名の見学者がいらっしゃいました。
どうかそのままご入団いただきたいものですね♪
基礎合奏では G Dur を中心に練習しました。
僕はト長調を聴くと、いつも澄み切った空の色を思い出します。なぜだろう、なぜかしら?
ト長調は実音では#が1つなのですが、僕の楽器アルトサックスでは#4つ。
密かにヒィヒィ言いながら吹いてました(笑)。 まだまだ修行が足りないわ(-ω-;)
曲の合奏では、
前回の練習の最後に、スパルタ予告があったので、
どうなるものかとドキドキしながら、合奏に臨んだんです。
そしたら、集中力が高まったのか、
いきなり前回よりも、だいぶ演奏ができてビックリ。
「pは小さな音というより、大事な音と捉える。」
「夜のしじまに消えていくようなdim」
「この音を決めたいから、前の音をどう扱うか。」
などなど、頭を抱えてしまいそうなこともたくさんありました。
ほんっと、毎回勉強になりますねぇ。んー。
このほか、連絡の時間には、
PluS+担当からパンフレットが配布されました。
ドキドキです。誰が通るかもわからない一般の公園で演奏するなんて…。
そうそう、来る10月27日、
大阪で行われるゲイイベントにG4として出演するんです。
ご都合がよろしければ、ぜひお越しくださいね (/^o^)/
あと、イベント係より、11月の合宿についてのお話がありました。
「楽器って、持って行かなあかんのん?」
って声が、ご近所からボソッと聞こえてきて、笑ってまいました。
もー、そういうのコメント…好き♪ フフフフフ…。かなり楽しみですねぇ。
僕にとって、毎年秋は吹奏楽の繁忙期。
今年の秋は、G4のおかげでさらに楽しくなりそうです。
みなさんの今年の秋ははいかがでしょうか?
それでは、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、
おいしいものをたくさん食べて、健やかに過ごしましょうね! ちゅんでした。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 2回目の登場、Saxophoneのちゅんです。
めまぐるしい季節の変化のおかげで、
センチメンタルかつノスタルジックな気分になってしまい、
日記の更新が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。
さて、今回も郵政民営化に伴う郵便局のロゴの変更の話など、
時事の話題にも敏感な感じで、練習は進んでいきました。
練習参加者は約35名。
今回も2名の見学者がいらっしゃいました。
どうかそのままご入団いただきたいものですね♪
基礎合奏では G Dur を中心に練習しました。
僕はト長調を聴くと、いつも澄み切った空の色を思い出します。なぜだろう、なぜかしら?
ト長調は実音では#が1つなのですが、僕の楽器アルトサックスでは#4つ。
密かにヒィヒィ言いながら吹いてました(笑)。 まだまだ修行が足りないわ(-ω-;)
曲の合奏では、
前回の練習の最後に、スパルタ予告があったので、
どうなるものかとドキドキしながら、合奏に臨んだんです。
そしたら、集中力が高まったのか、
いきなり前回よりも、だいぶ演奏ができてビックリ。
「pは小さな音というより、大事な音と捉える。」
「夜のしじまに消えていくようなdim」
「この音を決めたいから、前の音をどう扱うか。」
などなど、頭を抱えてしまいそうなこともたくさんありました。
ほんっと、毎回勉強になりますねぇ。んー。
このほか、連絡の時間には、
PluS+担当からパンフレットが配布されました。
ドキドキです。誰が通るかもわからない一般の公園で演奏するなんて…。
そうそう、来る10月27日、
大阪で行われるゲイイベントにG4として出演するんです。
ご都合がよろしければ、ぜひお越しくださいね (/^o^)/
あと、イベント係より、11月の合宿についてのお話がありました。
「楽器って、持って行かなあかんのん?」
って声が、ご近所からボソッと聞こえてきて、笑ってまいました。
もー、そういうのコメント…好き♪ フフフフフ…。かなり楽しみですねぇ。
僕にとって、毎年秋は吹奏楽の繁忙期。
今年の秋は、G4のおかげでさらに楽しくなりそうです。
みなさんの今年の秋ははいかがでしょうか?
それでは、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、
おいしいものをたくさん食べて、健やかに過ごしましょうね! ちゅんでした。
スポンサーサイト