4月7日
くすこからバトンをまわされました、トロンボーンパートのパープルと申します。
よろしくお願いします。
ま、てきとうに読み飛ばしてください。
さて、前回の日記でくすこが、『こんな名前ですけど』とか書いてたけど、そんなん態々自分から言わんでもいいのにね。
そんなにかまって欲しかったんやろか。
そもそもクスコなんて“医療用”器具、そこまでメジャーじゃないと思うんやけど。
そう言えば、この土日は春の嵐とやらで大変だったようですね。
僕の住んでる所では風も雨も大したことなかったんですよ。
ニュースであんなにも強風やー大雨やー言ってたから、その風に吹かれてイケメンリーマンでも飛ばされて来ないかしら、って思ってたのに、何も飛んで来なかった。
まあしかし、この春の嵐はG4にもしっかりと影響してくれました。
土曜日にお花見を予定していたのですが、天気が悪いということで、居酒屋での飲み会に内容が変わってしまったのです。
それはそれですごく楽しかったんですけどね。
G4では毎年お花見を企画しているそうですが、僕は今まで一度も参加したことがなく、今年こそはと楽しみにしていたところにこの悪天候。
もうね、あれですよ。
おこってやつですよ。
激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームですよ。
この「おこ」とかいう言葉。
もとはギャル語らしいですね。
まじおこだよ?とか言うらしいです。
怒りの6段活用なんていうものまで存在するようで。
「おこ」→「まじおこ」→「激おこぷんぷん丸」→「ムカ着火ファイヤー」→「カム着火インフェルノォォォォオオウ」→「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」
となるようです。
6段活用なんて言いながら活用なんて全くしていませんが。
さらにツイッターで得た情報によると、これらの上に、「憤怒バーニングファッキンストリーム」や、「大噴火レジェンドサイクロンフレアァァッ」が、また派生語として、「ガチしょんぼり沈殿丸」や、「まぢルンルン御機嫌丸」といった語まであるらしいです。
…愉快ですね。
大学で社会言語学をやっていた僕としては大変興味のある言葉です。
ぜひともこれで卒論を書いてみたかった。
さ、本題に入りますよ。やっと。
今回は総会がありました。
昨年度の活動報告や総括をしたり、今年度の人事について発表したり、といった内容でした。
その後、合奏。
曲はサマコンの曲を、だいたい万遍無く。
楽譜が配られてそろそろ慣れてきた曲もあり、指揮者の方からの指示も少しずつ深いものになりつつあります、たぶん。
…えーと、あのですね、本題の練習について書くことが、あまり思い浮かばない。
もういいかな、いっぱい書いたし。
いらんことばっかりやけど…。
ま、いいや。
では、失礼します。
よろしくお願いします。
ま、てきとうに読み飛ばしてください。
さて、前回の日記でくすこが、『こんな名前ですけど』とか書いてたけど、そんなん態々自分から言わんでもいいのにね。
そんなにかまって欲しかったんやろか。
そもそもクスコなんて“医療用”器具、そこまでメジャーじゃないと思うんやけど。
そう言えば、この土日は春の嵐とやらで大変だったようですね。
僕の住んでる所では風も雨も大したことなかったんですよ。
ニュースであんなにも強風やー大雨やー言ってたから、その風に吹かれてイケメンリーマンでも飛ばされて来ないかしら、って思ってたのに、何も飛んで来なかった。
まあしかし、この春の嵐はG4にもしっかりと影響してくれました。
土曜日にお花見を予定していたのですが、天気が悪いということで、居酒屋での飲み会に内容が変わってしまったのです。
それはそれですごく楽しかったんですけどね。
G4では毎年お花見を企画しているそうですが、僕は今まで一度も参加したことがなく、今年こそはと楽しみにしていたところにこの悪天候。
もうね、あれですよ。
おこってやつですよ。
激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームですよ。
この「おこ」とかいう言葉。
もとはギャル語らしいですね。
まじおこだよ?とか言うらしいです。
怒りの6段活用なんていうものまで存在するようで。
「おこ」→「まじおこ」→「激おこぷんぷん丸」→「ムカ着火ファイヤー」→「カム着火インフェルノォォォォオオウ」→「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」
となるようです。
6段活用なんて言いながら活用なんて全くしていませんが。
さらにツイッターで得た情報によると、これらの上に、「憤怒バーニングファッキンストリーム」や、「大噴火レジェンドサイクロンフレアァァッ」が、また派生語として、「ガチしょんぼり沈殿丸」や、「まぢルンルン御機嫌丸」といった語まであるらしいです。
…愉快ですね。
大学で社会言語学をやっていた僕としては大変興味のある言葉です。
ぜひともこれで卒論を書いてみたかった。
さ、本題に入りますよ。やっと。
今回は総会がありました。
昨年度の活動報告や総括をしたり、今年度の人事について発表したり、といった内容でした。
その後、合奏。
曲はサマコンの曲を、だいたい万遍無く。
楽譜が配られてそろそろ慣れてきた曲もあり、指揮者の方からの指示も少しずつ深いものになりつつあります、たぶん。
…えーと、あのですね、本題の練習について書くことが、あまり思い浮かばない。
もういいかな、いっぱい書いたし。
いらんことばっかりやけど…。
ま、いいや。
では、失礼します。
スポンサーサイト