3月3日
「風紋」の激烈指揮、って…もう5年も前になりますが(笑)
次に振る機会があれば、ぜひエレガントにやってみたいと思っております。思ってるだけですが。
こんにちは。コントラバスのぜんしょーです。こちらではお初にお目にかかります。
一時大阪を離れてましたが、今回から復団しました。よろしくお願いします。
この日は楽器を持たずに反省会。アンケート結果に目を通したり、当日の映像を楽しんだり。
特に第2部は、舞台の上にいると見えない部分が多くて、この映像で初めて「こういうことをしてたのか!」と分かる部分が多かったりします。
アンケートも貴重なご意見を一つ一つ読ませていただきました。(集計ご苦労さまでした)
939名という過去最高のご来場、まことにありがとうございます。うちおよそ3分の2の方が、アンケートにご協力くださいました。
次回へ向けてどうするべきか、何を変えて何を変えずにいけばよいのか。なかなか難しいところがあります。ご意見を参考にしながら、考えていければと思います。
このアンケート結果、何かの形で来られた皆さんにフィードバックできるとよいですね。演奏する側と聴く側とのコミュニケーションに活用できれば。(すでになされてるのだったら、すみません)
また、次の演奏会に向けての練習が始まります。どのようなものができて、皆さんにどう楽しんでもらえるか、今からこちらも楽しみにしております。
次に振る機会があれば、ぜひエレガントにやってみたいと思っております。思ってるだけですが。
こんにちは。コントラバスのぜんしょーです。こちらではお初にお目にかかります。
一時大阪を離れてましたが、今回から復団しました。よろしくお願いします。
この日は楽器を持たずに反省会。アンケート結果に目を通したり、当日の映像を楽しんだり。
特に第2部は、舞台の上にいると見えない部分が多くて、この映像で初めて「こういうことをしてたのか!」と分かる部分が多かったりします。
アンケートも貴重なご意見を一つ一つ読ませていただきました。(集計ご苦労さまでした)
939名という過去最高のご来場、まことにありがとうございます。うちおよそ3分の2の方が、アンケートにご協力くださいました。
次回へ向けてどうするべきか、何を変えて何を変えずにいけばよいのか。なかなか難しいところがあります。ご意見を参考にしながら、考えていければと思います。
このアンケート結果、何かの形で来られた皆さんにフィードバックできるとよいですね。演奏する側と聴く側とのコミュニケーションに活用できれば。(すでになされてるのだったら、すみません)
また、次の演奏会に向けての練習が始まります。どのようなものができて、皆さんにどう楽しんでもらえるか、今からこちらも楽しみにしております。
スポンサーサイト