12月2日
はいこんにちは。トランペットパートの まっくです。
G4での生活(?)も長いものでもう10年目です。
10年前のあの日、ゲイの吹奏楽なんてどんなところなんだろうと期待と不安をかかえ
練習場に行くと、トランペットの席にただひとり居たのがはしろーさんでした。
ご存知の方も多いかと思いますけど、はしろーさんはなんというか
コワモテガチムチ100kgオーバーなんですよね。
えっ、やくざ?やくざなの?みたいな。(風貌がね)
あれからもう10年なんですねー。
----------------------------------------------------------------------------
ここ数年「なんでも発表会」なる団内の発表会をたまに主催してまして、
この日は昼に発表会して夜はG4練習という一日でした。
吹奏楽じゃできない、ソロやアンサンブルを発表する場がほしいなーと思って
やってて、今回は17名の希望者の参加によって行われました。
パートのアンサンブルで出たところ、ソロを発表した人、リコーダーアンサンブルなんてのも。
出演したみなさん、お疲れ様でした♪
----------------------------------------------------------------------------
僕は今回の演奏会で企画委員なるものをやっていて、選曲にも関わりました。
1部の曲は、個人的に思い入れの強い曲が多いです。
特に強いのは、リバーダンス、かなぁ。
最初に聴いたのは吹奏楽の全国大会で某中学校が取り上げられた演奏でした。
それですごくやりたくなったときに当時所属してた市民バンドでやることになったのですが、
アレンジがすっごいダサかったんです。
あの全国大会のかっこいい演奏はなんだったの??と思ったら、どうも
・原曲はものっすごいかっこいい
・当時出版されていた吹奏楽アレンジは超ダサい
・某中学校はどうやら独自にアレンジしたらしい
ということだったようで、リバーダンスできるのはうれしいんだけど、
ダサいアレンジでも元がかっこいいからかっこいいんだけど、でも…という感じでした。
今回は、僕と同じくこの曲をずっとやりたいと思っていたG4専属アレンジャーの
キャンディ氏が原曲をいかしたアレンジをしてくれたので、本番ではかっこいい
演奏をお届けできると思います!
ただ、今の演奏ではまだまだ。
楽譜通りに演奏したらそうなんだけどねっていう状態です。
楽譜にあらわれない細かいニュアンスとかも表現したいので、楽譜どおり単調に
吹いている人にはこれからちょくちょく助言をしにうかがおうかと…。
----------------------------------------------------------------------------
次はだれにしようか悩んだんですけどー、
新人さんが多いホルンパートから、エビータさんにお願いしようと思ってます。
(本人にまだ言ってないから次回本人がお休みしたら他の人になるかも)
エビータさんは前回日記で書いてる…あ、やめとこ。それ言うのやめとこ。
G4での生活(?)も長いものでもう10年目です。
10年前のあの日、ゲイの吹奏楽なんてどんなところなんだろうと期待と不安をかかえ
練習場に行くと、トランペットの席にただひとり居たのがはしろーさんでした。
ご存知の方も多いかと思いますけど、はしろーさんはなんというか
コワモテガチムチ100kgオーバーなんですよね。
えっ、やくざ?やくざなの?みたいな。(風貌がね)
あれからもう10年なんですねー。
----------------------------------------------------------------------------
ここ数年「なんでも発表会」なる団内の発表会をたまに主催してまして、
この日は昼に発表会して夜はG4練習という一日でした。
吹奏楽じゃできない、ソロやアンサンブルを発表する場がほしいなーと思って
やってて、今回は17名の希望者の参加によって行われました。
パートのアンサンブルで出たところ、ソロを発表した人、リコーダーアンサンブルなんてのも。
出演したみなさん、お疲れ様でした♪
----------------------------------------------------------------------------
僕は今回の演奏会で企画委員なるものをやっていて、選曲にも関わりました。
1部の曲は、個人的に思い入れの強い曲が多いです。
特に強いのは、リバーダンス、かなぁ。
最初に聴いたのは吹奏楽の全国大会で某中学校が取り上げられた演奏でした。
それですごくやりたくなったときに当時所属してた市民バンドでやることになったのですが、
アレンジがすっごいダサかったんです。
あの全国大会のかっこいい演奏はなんだったの??と思ったら、どうも
・原曲はものっすごいかっこいい
・当時出版されていた吹奏楽アレンジは超ダサい
・某中学校はどうやら独自にアレンジしたらしい
ということだったようで、リバーダンスできるのはうれしいんだけど、
ダサいアレンジでも元がかっこいいからかっこいいんだけど、でも…という感じでした。
今回は、僕と同じくこの曲をずっとやりたいと思っていたG4専属アレンジャーの
キャンディ氏が原曲をいかしたアレンジをしてくれたので、本番ではかっこいい
演奏をお届けできると思います!
ただ、今の演奏ではまだまだ。
楽譜通りに演奏したらそうなんだけどねっていう状態です。
楽譜にあらわれない細かいニュアンスとかも表現したいので、楽譜どおり単調に
吹いている人にはこれからちょくちょく助言をしにうかがおうかと…。
----------------------------------------------------------------------------
次はだれにしようか悩んだんですけどー、
新人さんが多いホルンパートから、エビータさんにお願いしようと思ってます。
(本人にまだ言ってないから次回本人がお休みしたら他の人になるかも)
エビータさんは前回日記で書いてる…あ、やめとこ。それ言うのやめとこ。
スポンサーサイト