fc2ブログ

活動日記

10月28日

読者の皆さま、こんばんはぁ~

敏腕出納係(断費取立)のワンチャイからバトンタッチをいただきました、
ハチャ・メチャ子でございます。

第13回演奏会の後で一旦楽団を退き、仕事や私生活の再建に努めていた
んですが、半年で再建完了!?晴れて活動に復帰させて頂きました♪

やっぱりね、G4は楽しい!生活の活力です。
一時体調が安定しなかったんですが、最近はすっかり元気に活動させて
頂いています。皆さん、これからもよろしくお願いします~

さて、今回の練習で特に耳に残った指揮者さんからの言葉は、

『あわてない!』

『ママとチーママを演じ分けて!』

でした。

特に細かな音符が多いと演奏が転がって行ってしまうのは、まぁよくあることです。
楽譜を読みこなすにつれて、しっかりとテンポ感も身に着けていきたいところ。

平日は楽器をふけないので、よく音源を聴きながら歩き、テンポやリズムをインプリント
しようと試みています。でもやっぱり、楽器を持つと・・・指が、口が、慌てて転がって
行ってしまうんですよね。

そろそろできなきゃヤバいです。がんばろう。

そしてママ&チーママ。
主旋律と副旋律、自分の立ち位置を確かめながら演奏しましょうということ。

力関係が音楽を作るのですね。
なんてわかりやすい伝え方をしてくれるんだろうと、ホントに関心しちゃいます。

まぁ、絵的にいえばこんな感じですね。

mamatochiimama.jpg

ジャズの曲では、やはり色気を出したいところ。
これがまた難しいんですよね。聴いている分には楽しいけど、いざ演奏となると。。。
これももうちょっと頑張りましょう。

その他、こんな情報が共有されました。

・フルートパートに見学者の方をお迎え!!Welcome!!
・11月の合宿の部屋割り企画!
・3部の曲の演出企画が始まりました!
・他団体さんの演奏会ご案内!

そんなところでしょうか。

指揮者さんから、『風邪にご用心』のコメントも頂きました。
今日からグッと気温も下がったようです。
皆さん、しっかり食べて寝て、健康で行きましょうね~。

あ、ちなみに、

風呂で温まった後は、手首足首に軽く冷水をかけると保温効果があるようです。
試してみていないけど。

そろそろ次の方にバトンタッチ。
実はここ数年ピアノのレッスンにも精進している、パーカッションのコジコジくんで~す!!


では、『キリトレ』

叶さん

スポンサーサイト



TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog