9月23日
この前、とある試験を受けたんですよ。
公立高校が会場やったんですけど。
やっぱ高校やからね、部活動をしているわけですよ。
グラウンドでも野球部が練習してて、その音がけっこう聞こえてくるんですよね。
体操かなんかしてるんか、複数人の野太い声で「ホイッ!ホイッ!ホイッ!ホイッ!」て聞こえてきたり、
かと思えば、マネージャーの女の子がくっそ甲高い声で「ナイスバーッチ
」とか聞こえてきたり。
そのくせ、カキーンッて音はいっこも聞こえて来んかったんですけど。
で、試験が終わって校舎の外でると、野球部も練習が終わったのか、休憩なのか、その辺をうろちょろしとるんですよ。
いやあ、おいしそうな腕やった。
まあでも、何かに打ち込んでる姿はキラキラして見えるもんですよ。
大学生のとき、応援団の吹奏楽部に所属していたこともあったのですが、野球応援とか感動しますね。
関係者ということで野球部がアップしてる側を通ったりするんですけど、アンダー一枚とかですよ!
見ちゃうよねー。
あと、アメフト応援のときはねー、下半身が締まっとって、とてもよいです。
でも僕が一番好きなのは水泳部の体型です。
え?頑張ってる姿がキラキラしてー、ってのはどうなったんかって?
そんなんどうでもいい。
あ、申し遅れました。
はむさんからバトンを引き継ぎました、トロンボーンパートのパープルと申します。
あー、別に名前なんて覚えなくてもいいですよ。
皆さん僕のことなんて興味ないでしょうし。
さて、本題に入りましょう。
今回の練習で取り組んだのは4曲でした。
♪魔法にかけかけられて
この曲はディズニーの同名映画で使用されている曲をメドレーにした、よくありがちなパターンですね。
どんな映画なのか見てみたんですよ。
ディズニー初の実写版だそうで、やはり少し作風が他の作品と違うような、でもやっぱりいつものディズニーのような。
まあとりあえずね、バツイチ子持ち弁護士のロバート役をしてた俳優さんがイケる。
地味に生えてる胸毛にもエクスタシーを感じた。
普段は胸毛って好きでも嫌いでもないんですけど。
こういうのが俗にいう「ただしイケメンに限る」というやつなんでしょうね。
♪ビッグバンド・ショーケース
指揮者の方がこんなことをおっしゃっていました。
「楽譜は読めないけどすごく演奏ができるジャズプレイヤーと、楽譜は読めるけどスイングできないクラシックプレイヤー」
ジャズが苦手な僕は初見が苦手なので楽譜も読めてませんけど、何か?
♪オヴェイション
この曲はすごく爽やかな曲だ。
僕、こういう爽やかな曲は好きじゃありません。…てへぺろ。
♪交響詩「スパルタクス」
撃沈!譜読みが難しい!
この曲の作曲者はヤン・ヴァンデルローストさんで、僕の一番好きな作曲家なんです。
この人の曲は大概好きなんですけど、スパルタクスはそんなに好きじゃなかったんですよね。
でも練習してると少しずつ好きになってきました。
本番に来てくださるお客さんにも少しでも好きになっていただけるように、頑張らないと。
頑張るの嫌いなんですけどね。
ま、こんなかんじでした!
そうそう、はむさんも少し書いていましたが、僕はずっと休団していまして。
先週の練習から復団させていただきました。
半年以上楽器を吹いてなかったのと、初見が苦手なのと相俟って、先週は悲惨やったんですが。
ま、今週も悲惨でしたね。
なんか今回の練習でやった曲は全部1stでして。
めっちゃしんどかった!
なんて言うか、こう、替えの唇が欲しかった。
練習中に疲れが溜まった唇を徐に交換するの。
実際に疲れが溜まるのは唇ではなく、その周りの筋肉なんですけど。
閑話休題。
しんどくて何が嫌って、吹かれへん自分がめっちゃ不甲斐無かった。
半年吹いてなかったのも、初見が苦手なのも、絶対に言い訳にはならないんですよ。
演奏会はお客さんあってのもの。
当日、折角足を運んでくださった方に満足していただけるように、そして、また来たいと思っていただけるように!
頑張る!…のは嫌いなので、それなりに練習しますー。
はよ遅れを取り戻さんと。
てかさ!長いよね!ウザいよね!キモいよね!
ごめんね、僕ごときがこんなにも場所取っちゃって。
次回はホルンパートのなおすけさんに書いていただきます。
見た感じ真面目な方なので、僕みたいに変なことはきっと書かない、きっと普通の親しみやすい日記を書いてくれると思います。
では、失礼します。
公立高校が会場やったんですけど。
やっぱ高校やからね、部活動をしているわけですよ。
グラウンドでも野球部が練習してて、その音がけっこう聞こえてくるんですよね。
体操かなんかしてるんか、複数人の野太い声で「ホイッ!ホイッ!ホイッ!ホイッ!」て聞こえてきたり、
かと思えば、マネージャーの女の子がくっそ甲高い声で「ナイスバーッチ

そのくせ、カキーンッて音はいっこも聞こえて来んかったんですけど。
で、試験が終わって校舎の外でると、野球部も練習が終わったのか、休憩なのか、その辺をうろちょろしとるんですよ。
いやあ、おいしそうな腕やった。
まあでも、何かに打ち込んでる姿はキラキラして見えるもんですよ。
大学生のとき、応援団の吹奏楽部に所属していたこともあったのですが、野球応援とか感動しますね。
関係者ということで野球部がアップしてる側を通ったりするんですけど、アンダー一枚とかですよ!
見ちゃうよねー。
あと、アメフト応援のときはねー、下半身が締まっとって、とてもよいです。
でも僕が一番好きなのは水泳部の体型です。
え?頑張ってる姿がキラキラしてー、ってのはどうなったんかって?
そんなんどうでもいい。
あ、申し遅れました。
はむさんからバトンを引き継ぎました、トロンボーンパートのパープルと申します。
あー、別に名前なんて覚えなくてもいいですよ。
皆さん僕のことなんて興味ないでしょうし。
さて、本題に入りましょう。
今回の練習で取り組んだのは4曲でした。
♪魔法にかけかけられて
この曲はディズニーの同名映画で使用されている曲をメドレーにした、よくありがちなパターンですね。
どんな映画なのか見てみたんですよ。
ディズニー初の実写版だそうで、やはり少し作風が他の作品と違うような、でもやっぱりいつものディズニーのような。
まあとりあえずね、バツイチ子持ち弁護士のロバート役をしてた俳優さんがイケる。
地味に生えてる胸毛にもエクスタシーを感じた。
普段は胸毛って好きでも嫌いでもないんですけど。
こういうのが俗にいう「ただしイケメンに限る」というやつなんでしょうね。
♪ビッグバンド・ショーケース
指揮者の方がこんなことをおっしゃっていました。
「楽譜は読めないけどすごく演奏ができるジャズプレイヤーと、楽譜は読めるけどスイングできないクラシックプレイヤー」
ジャズが苦手な僕は初見が苦手なので楽譜も読めてませんけど、何か?
♪オヴェイション
この曲はすごく爽やかな曲だ。
僕、こういう爽やかな曲は好きじゃありません。…てへぺろ。
♪交響詩「スパルタクス」
撃沈!譜読みが難しい!
この曲の作曲者はヤン・ヴァンデルローストさんで、僕の一番好きな作曲家なんです。
この人の曲は大概好きなんですけど、スパルタクスはそんなに好きじゃなかったんですよね。
でも練習してると少しずつ好きになってきました。
本番に来てくださるお客さんにも少しでも好きになっていただけるように、頑張らないと。
頑張るの嫌いなんですけどね。
ま、こんなかんじでした!
そうそう、はむさんも少し書いていましたが、僕はずっと休団していまして。
先週の練習から復団させていただきました。
半年以上楽器を吹いてなかったのと、初見が苦手なのと相俟って、先週は悲惨やったんですが。
ま、今週も悲惨でしたね。
なんか今回の練習でやった曲は全部1stでして。
めっちゃしんどかった!
なんて言うか、こう、替えの唇が欲しかった。
練習中に疲れが溜まった唇を徐に交換するの。
実際に疲れが溜まるのは唇ではなく、その周りの筋肉なんですけど。
閑話休題。
しんどくて何が嫌って、吹かれへん自分がめっちゃ不甲斐無かった。
半年吹いてなかったのも、初見が苦手なのも、絶対に言い訳にはならないんですよ。
演奏会はお客さんあってのもの。
当日、折角足を運んでくださった方に満足していただけるように、そして、また来たいと思っていただけるように!
頑張る!…のは嫌いなので、それなりに練習しますー。
はよ遅れを取り戻さんと。
てかさ!長いよね!ウザいよね!キモいよね!
ごめんね、僕ごときがこんなにも場所取っちゃって。
次回はホルンパートのなおすけさんに書いていただきます。
見た感じ真面目な方なので、僕みたいに変なことはきっと書かない、きっと普通の親しみやすい日記を書いてくれると思います。
では、失礼します。
スポンサーサイト