11月6日(日)れんしゅう日記
お疲れ様です!!
昨年もこの合宿間近な時期に書かせていただきました、クラリネットのわかちこです。
やった曲はというと
・ランドット
・シンポニカ
・二部
・彼女
・ちゃっぷ
・マラ毛
ランドットは主に、Tからの音程中心でした。また、喜ばしい場面らしいのに、しゃぶり尽くした鶏がらで演奏しているかのような残念な音と注意を受けました。楽しそうにきれいな音でレッツ演奏!!
そして、ブレスの位置を各パートでずらしましょう(*^^)v
シンポニカは、初めからやりました。クラリネットは屁音がするそうです。練習します。。また、どのパートも自己主張し過ぎず、他を聴き、メリハリを付け、盛り上がるところはきちんと盛り上げることが大切らしいです。最後のタカタカタカのタンギングの部分はよくなってたそうです!!
二部の演奏では、キャンディさんの奇跡の編曲を目の当たりにしました。
彼女は通しました。0.75拍以上の音のピッチに気を付けましょう。また、Bからユーフォニウムの方々は嫌そうに吹かないでほしいらしいです。
ちゃっぷは、テンポ調整がいくつか入りました。練習参加されてた方に詳細聞いてください。
最後にマラ毛ですが、とうとうヒデミさん登板でした!!
面白く書けなくてすいません!!
次の担当のメチャさんは何億倍も面白くてタメになるの書いてくれると思います!!!
昨年もこの合宿間近な時期に書かせていただきました、クラリネットのわかちこです。
やった曲はというと
・ランドット
・シンポニカ
・二部
・彼女
・ちゃっぷ
・マラ毛
ランドットは主に、Tからの音程中心でした。また、喜ばしい場面らしいのに、しゃぶり尽くした鶏がらで演奏しているかのような残念な音と注意を受けました。楽しそうにきれいな音でレッツ演奏!!
そして、ブレスの位置を各パートでずらしましょう(*^^)v
シンポニカは、初めからやりました。クラリネットは屁音がするそうです。練習します。。また、どのパートも自己主張し過ぎず、他を聴き、メリハリを付け、盛り上がるところはきちんと盛り上げることが大切らしいです。最後のタカタカタカのタンギングの部分はよくなってたそうです!!
二部の演奏では、キャンディさんの奇跡の編曲を目の当たりにしました。
彼女は通しました。0.75拍以上の音のピッチに気を付けましょう。また、Bからユーフォニウムの方々は嫌そうに吹かないでほしいらしいです。
ちゃっぷは、テンポ調整がいくつか入りました。練習参加されてた方に詳細聞いてください。
最後にマラ毛ですが、とうとうヒデミさん登板でした!!
面白く書けなくてすいません!!
次の担当のメチャさんは何億倍も面白くてタメになるの書いてくれると思います!!!
スポンサーサイト