12月19日その2
前回の記録から続きまして、A.saxのちゅんです。
T.saxカヴィーナさんのご紹介のとおり、地元が宇治なんです。
そう、10円玉に描いてある「平等院鳳凰堂」がある宇治なんです。
京都府やけど、京都じゃない。
京都駅まで行くには、単線のローカル電車に乗らなくてはいけません。
車がないと、何かと不便な宇治。土日のバスは21時台に終わります。
そんなこんなで、19日の夜練習の記録を…。
一番印象的だったのは…「おしりまっかっか、またぶったねー」
何のこっちゃって感じなんですけど、
今回の演奏会3部で演奏する曲に、とっても難しいリズムが出てくるんです。
それをどうにか身近に感じるとともに、60名強で揃えるための必殺技です。
リズムが難しいと感じたときは、それに歌詞を付けてみる。
そういえば、高校時代にも顧問の先生にそんなことを言われていたことを思い出しました。
5連符をうまくハメる方法とか、なんやらかんやら…やってました。
吹奏楽の曲は、もちろんインストゥルメンタルなので、歌詞が付いてないのですが、
2/27の演奏会にお越しの際には、私たちの演奏するメロディーに合わせて、
適当な歌詞をつけて楽しむ、なんてのもアリかもしれませんね。
さて、次回の担当を引き受けてくれたのは、
G4で一番の眠り姫(合奏中、笑)、トランペットのマリモ先輩です。
同い年やけど、G4では先輩。 そう!先輩なのです。よろしくお願いします。
それではみなさま、寒い日が続きますが、
お風邪など召されませぬよう、ご自愛くださいませー(^-^)/
T.saxカヴィーナさんのご紹介のとおり、地元が宇治なんです。
そう、10円玉に描いてある「平等院鳳凰堂」がある宇治なんです。
京都府やけど、京都じゃない。
京都駅まで行くには、単線のローカル電車に乗らなくてはいけません。
車がないと、何かと不便な宇治。土日のバスは21時台に終わります。
そんなこんなで、19日の夜練習の記録を…。
一番印象的だったのは…「おしりまっかっか、またぶったねー」
何のこっちゃって感じなんですけど、
今回の演奏会3部で演奏する曲に、とっても難しいリズムが出てくるんです。
それをどうにか身近に感じるとともに、60名強で揃えるための必殺技です。
リズムが難しいと感じたときは、それに歌詞を付けてみる。
そういえば、高校時代にも顧問の先生にそんなことを言われていたことを思い出しました。
5連符をうまくハメる方法とか、なんやらかんやら…やってました。
吹奏楽の曲は、もちろんインストゥルメンタルなので、歌詞が付いてないのですが、
2/27の演奏会にお越しの際には、私たちの演奏するメロディーに合わせて、
適当な歌詞をつけて楽しむ、なんてのもアリかもしれませんね。
さて、次回の担当を引き受けてくれたのは、
G4で一番の眠り姫(合奏中、笑)、トランペットのマリモ先輩です。
同い年やけど、G4では先輩。 そう!先輩なのです。よろしくお願いします。
それではみなさま、寒い日が続きますが、
お風邪など召されませぬよう、ご自愛くださいませー(^-^)/
スポンサーサイト