くすこからバトンタッチされまして、練習日記を書くことになりました、ホルンのきゃぷてんです。
前回のくすこの日記から
> 次回は少しだけ年上のホルン姐さんにお願いします!
> 年上だから姐さんって言ってもおかしくない……はず!
姐さん姐さん言うけど、くすこな、あんたももう長いねんから、関係性いうもんを考えてくれな。
あんたはこっちよりはよ入って、それで姐さん呼びたい言うても、そらいけませんよ。通りません。
そう、僕が入団したのは2011年の12月25日、ちょうど10年前のクリスマスだったんですよね。
ぴっちぴちの社会人2年目やったのに、もう30代半ば。
痩せにくくなってるし、けがの傷も治りにくくなってきた。
誰かアンチエイジングーーーーーー(必死)
そういえば、練習日記でしたよね、これ。
前回は一区切りのための録音を終えたので、今回は次の本番に向けての新曲の所見合奏でしたよ!
でも、書いてる時点でもうすぐ緊急事態宣言が8月末まで発令されることになっていて、もう辟易としているのです(´・ω・`)
さて、次はだれに回そうかなぁ・・・
ホルンの御姐様に回すことにしましょうかねぇ😀
スポンサーサイト
こんにちは。くすこです。
パーカッションやらせて頂いております。
同じパートで同い年のポテ子からバトンを頂きましたので書かせていただきまする。
ところで同い年なのに姐さんってどういうことかしら?ねえ。ねえ。
本日は練習再開してから4回目の練習でした。
実は再開当初色々あって参加できてなかったので3ヶ月ぶり…。
おなつかしゅうございました。
この日は今まで練習してきた曲を一通り録音しました!
ここ1年程、コロナ禍の中、集まれるメンバーでいくつかの曲を練習してきました。
夏に何かの形で発表できたらいいな、という話もありましたが…
感染もなかなか収まらず、演奏会という形で皆様にお聞かせすることはできなくなってしまいました。
そんな中ですが、ここで区切りをつけるべく、
何か形に残したいという思いもあり、これまで練習してきた曲を録音しました。
個人的には春ごろに何度か練習に参加していたため全くの初見というわけではありませんでしたが、
久しぶりだったので記憶を必死に掘り起こしながら着いていきました。脳トレ…
さてさて。
ここで一区切りをつけて、来週からは冬の演奏会に向けて練習が始まります!
曲も決まって楽譜も配られたので、いよいよ、という感じですね…!
団員の皆さん、頑張っていきましょう!
しまった真面目に書いてしまった…
普段はこんなんじゃないんですけどね。
文章になるとこうなってしまうのでありました。
次回は少しだけ年上のホルン姐さんにお願いします!
年上だから姐さんって言ってもおかしくない……はず!
皆さまこんにちはー。ポテ子でございます。
練習日記書くの久しぶり…
最近、ネバネバ食品にハマってます。
毎晩毎晩、納豆とめかぶと松前漬けを食べてます。たまにオクラも。
何が良いって、翌朝の💩がもうすごいんです。
翌朝起きて、朝ごはん食べてたら我慢できないくらいの便意が来て、こんなに食べた?ってくらいの💩が勢いよく出てくるのです。
一気に全部出てくるから残便感もなし。とても気持ち良いのです。
最近💩出てないわーとか、明日ウケないといけないの…って方、是非前日夜にネバネバ食品を食べてみてください。オススメ。
…練習日記にこの話題はいいのだろうか。
いや、いいよね、うん。
あ、練習はいつも通り楽しかったです(´ω`)
ただ、練習に参加した打楽器メンバーは私1人。
打楽器1人は孤立感が凄い…やっぱり皆んなで演奏したいわ〜。
次は…同い年の同じパートの姐さんにしよかな…