fc2ブログ

活動日記

4月21日 練習日記

皆さ〜ん、お久しぶりでございます。
縄文顔アマンダちゃんから日記バトン受け取りました、フルートのしゃぶり〜ぬです😙

G4メンバーはただいま、恒例のサマーコンサートに向けて個人練習、そして、合奏に励んでいます。

我が団の舞台を楽しみに貴重な時間を割いて来てくださるお客様のためだけでなく、団員一人一人が音楽を心から楽しむ時間を笑顔で迎えるため、しっかり大切に練習をしています😊

フルートメンバーと和気藹々プレイヤーを楽しむ(フルートパートはとても仲が良いのです)のもさることながら、前で指揮を振らせていただくようになり、音楽を構築していく時間は心躍る時間でないといけないと考えているんです。

もちろん、各々の楽譜を音や音楽にするために難しいことも多々ありますが、普段、仕事やプライベートで疲れていたとしても、日曜の夜の練習で、一つのものをみんなで創りあげて形にしていくことの素晴らしさをもっともっと感じて欲しいと願いながら、今年から新しく指揮にトロンボーンのたくや氏を迎え、かずみ氏と三人で頑張っています😊

まずは夏のコンサートまであと団員全員で10回ほど(ひぃぃ⚡️少なっ‼️)の練習をしっかり走っていきましょう🙂


さて、
アタイは久しぶりに夕食をこしらえました。
昨日は焼肉だったので、胃を休めるために。

とろろ昆布に湯を入れて『とろろ昆布スープ』を作ったのだけど、とろろ昆布一袋はさすがにキツイですね…

最初、味も薄かったので醤油入れましたが、どんどん味が濃くなり、湯を足していくととんでもないことに😨
食べるラー油を入れたり、胡椒にオリーブオイルを加えてなんとかしようと試みましたが…

料理は引き算

かのアンジェリカ女史に口酸っぱく言われていたのに。
例のスープの香りはいい。たっぷり出来上がったスープにマロニーがあったのでそこにぶち込んだら様相が底なし沼のヘドロをすくってきたかのような謎の昆布ヌードル。

口に運ぶ度にズバズバすすらないといけないし、中村玉緒のように『マロニーちゃん❤️』と歌いながら食べたけど減らない。

『失敗は成功のもと』と言うけれど、料理に関しては成功した試しがない。

生きているうちに成功したいものですが。
あと200年生きられますように…

話は変わりますが、知り合いでベジタリアンを公言してる人がいるのですが、何度も上本町の吉野家から出てくるのを目撃しています。
きっとベジタリアンなので紅生姜を食べているのでしょう。

アナタのしゃぶり〜ぬでした🍄








スポンサーサイト



TOP▲

4月14日の練習 :)

その後の練習ではいつもと違う空気が練習場を包んでいました。

おわり




…いや、おわるんかーい!
先週のシュール過ぎるクラリネットおばさん*chiemiからバトンを貰ったのは、
同い年の首肉しわ子ことアマンダでございます。

新年度ということで、今日は練習の前に渉外係のミーティングがありました。
団長の愛人ことミドラちゃん。
全世界の人気ユーザーでお馴染みポテ子。
そして私。
練習会場近くのスイーツカフェで髭面アラサー3人が仲良く女子会(*☻-☻*)❤︎うふふ

はたから見ると超滑稽ですが内容は至って真面目。
昨年度の反省点を確認し、今年度改善できるよう意見を出し合いました。
団の顔として決して無礼のないよう今後も気を引き締めてまいりたいと思います!

今日は残念ながらお休みでしたが、
今回のサマコンから和美様&しゃぶり〜ぬ様の指揮ペアに新たにトロンボーンの拓也様が加わり、3名体制となります!!!
今までとはまた違った視点・知見で指揮をしてくださる方がいるというのは本当にありがたいですね!
御三方が口を揃えて仰るとおり、
今回の選曲は決して難易度が高いわけではないからこそ、ぜひ余裕のあるオトナな演奏を目指していきたいですね。

今日も曲の細かい部分をピックアップしての調整が多くありましたが、
和美さんしゃぶさんのユーモア溢れるご指導でいつも以上に楽しく和気あいあいと練習に励むことができました!
本当に言葉のチョイスや比喩のセンスが常人の域を超えているのです…!
少しでも気になった方はぜひ練習見学にいらしてくださいね。

花粉に寒暖差にまだまだ過ごしにくい日々が続きますが、皆様くれぐれも体調にはお気を付けあそばせ!!!

次回は誰に書いてもらおうかな〜ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
TOP▲

4月7日練習日記

4月7日練習日記

こんにちは。クラリネットのちえみです。
今回は練習前に総会がありました。

年に1度我々の活動を振り返り、今後の練習へ向かう節目となる会です。
新たな役職等が発表されるのでドキドキワクワクでした。
これからの楽団の発展繁栄に向け、より身の引き締まる思いがします。

その後の練習ではいつもと違う空気が練習場を包んでいました。

おわり
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog