fc2ブログ

活動日記

3月24日の練習日記

こんばんにちは!
クラリネットパートのJellyです!

カンタンに自己紹介させていただきます。
昨年の9月に入団し、学生時代の部活以来の数年ぶりに手にする楽器のブランクにヒィヒィ言わされながら、なんとか先日の定期演奏会は無事に乗り切ることが出来ました( ˊᵕˋ ;)💦

G4に入ったキッカケが、久々に楽器を再開したいなぁーとなんとなくネットで検索してみたらG4のサイトと出会い、その日のうちに悩むことなく見学申し込みを送っていました。(その時は何も考えず勢いに身を任せてました・・・)
後から団員さんと話すと、定演も見ず、紹介もなくよく飛び込んできたなぁ・・と言われちゃったり。
いざ初見学へ。定演にも一度も足を運んだことがない状態で、どんな雰囲気なのか不安と期待とで心臓をバクバクさせながら練習会場へ。するとメンバーの中に見慣れたお方が・・・学生時代の大先輩でした!(めちゃくちゃビックリしました😚)
いざ見学練習に参加してみると、知り合いも居たり、雰囲気も常に笑いに包まれてて楽しかったので、迷わず入団を決意させていただきました😤

そんなところで、今回が初めての日記担当になります。合奏前に譜面に向かって練習をしていたところ、後ろからそっと肩を叩かれ、振り向くとそこにはバーバラ大先輩のお姿があり、「次の練習日記、よろしく♡」とバトンを手渡されました!いきなりだったのでちょっとビックリ!まさか自分が書く番になるとは…!

さて、今回の練習内容についてですが、サマコンの曲の完成度を高めるために、全体でリズムを整える基礎的な練習を行ったり、作曲についての知識を深める解説を勉強させて頂いたりと、曲を吹くための基礎を固める練習がメインで行われました。
ポップスなどはまだ見慣れない楽譜ばかりで、音符を追いかけるのに必死な状態なので、原曲を聴くなどしてしっかり慣れて行きたいと思います!😤

色々と書かせて頂きましたが、お読みいただきありがとうございました😚✨
次回の日記は…どなたに渡すかまだ決めておりません!
当日のお楽しみに・・・

以上、Jellyでした!
スポンサーサイト



TOP▲

3/17の練習日記

日曜の夜、みなさま如何お過ごしでしょうか?
今日は神戸のM.G.C.windsさまの第10回演奏会と言う事でお手伝いに何人か行かせていただき、かなりのメンバーが聴きに行かせてもらったようです。
M.G.C.windsさま、いつもお手伝い等ありがとうございます。節目の演奏会も本当にお疲れさまでした。

さて、わたくしは昨年10月に出戻りました、サックスパートのバーバラです。約5年離れておりましたがバリトンサックスを買ったついで?(ついでではありません)に戻って来ました。ほんとに色々と大丈夫かしら?
と、思っておりましたがやはりババアチームは永遠だわ…あっ、誰がババアかはレンコンですが大体お分かりよね?

今日ね、指揮者のしゃぶさまは出稼ぎ(コンニャク一枚分くらいの稼ぎ?)だったのでカズミ女史のオンステージ!!

しかし、とある曲の冒頭いきなりぐちゃぐちゃになりカズミ女史は膝から崩れ落ちる始末。。
そんなだから、カズミ女史からアホ練しまーぁす!とハーモニーディレクターでカッコッカッコッと地道に練習。
まぁ、今だから出来る練習だけど…これを個人でやってこなきゃイケないよね🙏

さぁ、次の演奏会まで意外と時間ないよ‼️あんたら分かってるかしら??
※もちろんあたし含むです…

ほんと…あっという間に演奏会は来てしまう…そう思って練習していきましょうね🙌

そんな事で締めさせていただきますが、ミドラさんお姐さんがいきなり寄ってきてイケズな顔してバーバラさん日記って書きました?と言って嫌そうな顔したら余計にイケズ顔しながらよろしくお願いします😏だって!

じゃあ、次はあたいが誰かにイケズ顔しながら指名するわっ😤あんたらぁぁー覚悟しぃやー!
TOP▲

3月10日の練習日記

こんにちは。朝からくしゃみが止まりません🤧
メーテルさんと同じ昨年の9月に入団しました、新米クラリネット奏者のミドラと申します。

合奏の間の休憩中、忍び寄る人影に気付かずに楽譜をさらっていると、突如現れたのは見目麗しきメーテル女史。
「最近、練習日記書かれましたかー?😊ニコッ」
との問いに即座に「書いた!!!」と嘘をついたのに、メーテル女史は全てお見通しでした。
やるわね、あのヲンナ。

前回書いたのがいつだったのか思い出せなかったので、練習日記を遡ってみると、前回は昨年の5月、その前は2015年...

どうやら、入団するずっと前から練習日記を書いていたようです😏



この日は、サマーコンサートの楽譜が配られて2度目の練習。
定期演奏会からはググッと曲の難易度は下がりましたが、だからこそきっちり丁寧に演奏しようと、指揮者様ご指導のもとでゆっくりのテンポから合わせています。
こういう地道な練習、大切ですよね。きっちり吹けるようになった上で、表情豊かなG4サウンドを奏でたいです。
早めに譜読みを終えて、皆とアンサンブルする余裕が出来るよう頑張ります!



そういえば、定期演奏会が終わると例年は見学の方がチラホラいらっしゃるのですが、担当曰く今回はまだ希望が来ていないとのことでした。
確かに、人数の関係で募集停止になっているパートが多いですもんね。個人的には何人でも入れば良いと思うんですけどね。

ほら、だって多いと楽が出来...

ぎ、ぎゃー!!
お、おネ、おネエさま...
冗談です、冗談なんです!
それだけは...ゆる...し...て......バタッ✝️



こうしてミドラは謎のおネエさまに倒されてしまいましたので、心のケアをしてくださる殿方、是非クラリネットを持って見学にお越しくださいませ🤣
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog