fc2ブログ

活動日記

7月29日の練習日記

皆さんこんにちは!
非常に暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
私A.SAXを吹かせて頂いておりますポナと申します。

5月に入団し、今回初めて練習日記が回ってきたということで、スマホを打つ手が緊張で震えております(´⊂_`;)
しかし、回ってきたということで、しっかりと責務を果たしたいと思う所存です(  ̄ー ̄)

てことで簡単に自己紹介させて頂きますm(__)m

雪が多く降る北陸の地に生まれ育った私は幼少期、チビでデブでキモいという三大レッテルが貼られていたことに気付き、コンプレックスの固まりの中で生きておりました。

中学時代にその三大レッテルを打破しようとバドミントン部の体験入部に行った私に、バドミントン部の先輩は「おまえは絶対レギュラーに慣れないから入部は諦めたほうがいい」という地獄に突き落とすような一言を放ち、その日を境に私はバドミントン部をあとにしました。あのときの先輩を何度呪ってやろうと思ったことか


そんな私に目をつけた音楽の先生が「君は体格が良いから、絶対吹奏楽やったほうがいいよ!!!」という言葉を真に受け、素直な私は吹奏楽部に入部を決心しました。(後から知りましたが、顧問はとりあえず男子部員を集めたかっただけらしいです(´・c_・`)

そんなこんなで吹奏楽部に入部しましたが、入る前から音楽は好きでしたし、入学式のときに聞いたテナーサックスのソロに感動したので、迷うことなくサックスを希望。そして無事にサックスを担当することになりました。


そこからはサックスの魅力にどっぷりはまってしまい、中学高校大学と吹奏楽のみの学生生活を送ることになりました。
大変なことも多かったですが、高校時代からはハードな練習の日々で体重は激減し、成長期を迎えて身長も伸びたので、無事に三大レッテルも剥がすことに成功しました。このときの喜びは何事にも変えられません。あのときのバドミントン部の先輩にも感謝しないといけませんね。


吹奏楽を十数年やっているとしんどいことをたくさんありますが、なによりも仲間たちと一緒に演奏することがめちゃくちゃ楽しいです。


先日私にとっては初めてサマコンに出演させて頂きましたが、久々の演奏会ということもあり、かなりガクブル((( ;゚Д゚)))。しかし、周りの団員の方々や来てくださったお客様のおかげで本当に楽しい時間を過ごせました!

もし少しでも吹奏楽やってみたいなぁーとか思ってるそこのあなた!ぜひ一度見学にお越し下さいませ♪まだ見ぬ世界が広がっていますよ!(笑)



そんな今回の練習は来年2月に行われます定期演奏会の曲の練習でした!
前回の練習を欠席してしまった私にとっては今回が初見合奏(・・;)初見が苦手な私にとっては泣きそうなくらい必死でした。。。でもあの初見のときのハラハラドキドキ感ってすんごい好きなんです。みなさんわかりませんか?(笑)

そんなこんなでズタボロに終わった練習でしたが、どの曲もやりがいのある曲ばかりなので、これから必死に練習します。

しかも今回の練習では2名の見学者に来ていただきました!!!
サマコンを初めて聞いて、見学に来てくださった方もいて本当に嬉しかったなぁ。。

まだG4の中では一番新米なので、ぜひいろんな人に入って欲しいなぁ(  ̄▽ ̄)とおもいます!
いつでも見学ウェルカムでございます♪

こんな感じで初めての練習日記を締めさせて頂きます!
次回は尊敬して止まないあの指揮者様にお願いしたいと思います( ´ー`)


以上、A.SAXのポナでした!
スポンサーサイト



TOP▲

7月22日の練習

先日30歳の誕生日を迎え、オトナの色気ムンムンなTubaパートじゃがバタ子からバトンを貰ったのは、
上司からの「痩せろハラスメント」略して「痩せハラ」に日々悩まされる、
京都の一介の事務OLことSaxパートアマンダです♪

今日はサマコン明け一発目の練習ということで、サマコン反省会、定演の企画説明、そして定演の曲の初見合奏でした!

記念すべき第20回目の定期演奏会の初めての合奏ということで、団員一同いつも以上に気合いの入った練習でしたが、指揮者の皆さんの話術に今日も爆笑の連続でした^_^

「「「初見はアンチエイジングよ」」」

もし定演の企画内容を口外してしまうと、本番当日に舞台の上から吊るされてしまうそうなので、
私の口からはこれ以上は申し上げられません…!_(┐「ε:)_

個人的には、今回の定演の曲では珍しくテナーが2パートに分かれる曲がいくつかあることから、
アルトから心機一転、全編テナーを吹かせていただく予定です!
元々テナー歴の方が長いからか、初見合奏でも割としっくりきてしまう自分がいて、何だか「久しぶりに元カレとデートしたらやっぱり相性いいわどうしましょう」といった気分です(知らんけど

次回の日記は、Saxパートのニューフェイスのあの方にお願いしようと思います(*'-'*)

T.sax アマンダ
TOP▲

サマーコンサート2018

トロンボーンのパパさんから練習日記回ってきたので書きます!Tubaのじゃがバタ子です。

前回はサマーコンサート2018の開催日当日でした!
猛暑の中、385名の沢山のお客様にご来場頂き改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
本当にありがとうございました!!

個人的な感想ですが、実は今回の練習はいつもより増して仕事や諸事情で参加できなくて、自分自信の仕上がりに関しては大分反省点が多かったです。

でも、改めて同じパートのメンバーや団員の皆さんのサポートがあり、なんとか本番に乗ることができました!感謝の気持ちでいっぱいです!本当にありがとうございました。

自分もこの団に入って3回目のサマーコンサートが終わり、案外時の流れが速いことにびっくりしてます(^◇^;)

次回は記念すべき第20回定期演奏会!!
自分らしく記念になるような演奏ができるように前向いて頑張りたいと思います(n´v`n)


改めてご来場くださった皆様本当にありがとうございました!

次回2019年2月10日に、記念すべき第20回定期演奏会が開催されますので、もう予定の方は空けといてくださいね笑笑
それまでには頑張って少し痩せとくので、皆様にお会い出来る日を心から楽しみに練習していきます♫

20180718231528dff.jpeg
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog