fc2ブログ

活動日記

5月27日練習日記

こんにちは、トロンボーンパートのジョーです。
ミドラメンバーとたわいもないメッセージのやり取りをしていたら、バトンが回って来ました
ミドラパイセン、ほんと人使い荒いんだからマイッチングまちこです

先日、マウスピースを買いに行きました
今まで、適当に選んで、それで吹いてパホーと言わしていたのですが、ちゃんと選ぼうと思い、生まれて初めて楽器を持って買いに行きました
15種類くらいのマウスピースを吹き比べて、1番自分に合ったものを選び、購入

マウスピース1つでも音が変わるのです
ずっと悩みだったことがマウスピース1つで乗り越えられる、そんな気がします

さてさて、季節はもうすぐ夏です
夏といえば、海、プール。何かと脱ぐ季節になりますよね。
俺は夏男なので、今から脱ぐ準備をしています。やっぱりマッチョになりたい

が、中年になるとどうしても身体がたるんできます。色んなところに肉がついて…。
先日、自分の身体はどんなものか?と色々な角度から写真を撮ってみました
もちろん裸で
なんだかどうしても重力には勝てなくて、いろんなところのお肉が下がってるし、何と言ってもものすごくイカリ肩だし、全体にデカイし、顔もデカイし怖いし、飼ってるネコ、さんたろう(♂1歳)からの生傷絶えないし、こんな年だし、親も年だし、野獣みたいだし

野獣!あっ、サマーコンサートで聴けそうな…

そう、サマーコンサートでは
「君の名は。」メドレー、SEA OF WISDOM.吹奏楽のための「風之舞」、美女と野獣を演奏いたします

毎回練習に参加するたびに思うのですが、イメージが大切と感じています
こんな風に…という指示を忠実に守る、また音に関しても、綺麗な和音を心がける、音を遠くに飛ばす…などただ譜面を追うだけでなく、頭の中に常にイメージを持つととってもステキな音楽が仕上がってきます
もちろん、協調性も大事で、全員の息が合ってより良いモノが出来上がる
そう感じる練習でした

わたしたちはご来場くださる皆様に、ステキな演奏をお聞かせできるよう、日々練習に励んでおります
お待ちしておりますね♡

さぁて、来週のG4日記は…
ファスナー閉め忘れて楽器落とす
毎日楽器練習〜山へ柴刈り感覚よ〜
ポンポンスポポン
以上がトピックのあの方にお願いしたいと思いまーす、うふふふふふ
スポンサーサイト



TOP▲

5月20日の練習日記

おはようございます。
暑かったり寒かったり、気温の変化が激しい時期ですね。
皆さま、体調は崩されてませんでしょうか。


「本番まであと8回」

この日の練習時にホワイトボードに書かれたこの文字を見て、気が引き締まりましたね。
時の流れが早すぎませんか?
ついこの前、定期演奏会が終わったところだと思っていたんですが...

近年、たくさんの方が見学に来てくださり、入団者も増えてきています。
和やかで笑みが絶えず、でも真剣に取り組んでいて、改めて素敵な楽団だと感じながら合奏に参加しています。
サマーコンサートにご来場いただけるお客様に、当団の良さが伝わるよう、本番まで駆け抜けたいと思います。

今週末からの合奏は、指揮者4人すべての曲を練習するそうです。
4人も指揮者がいるってすごいですよね。
豪華。ゴージャス。レボリューション☆


以上、合奏中に「眠い」と「お腹すいた」を隣の奏者に連呼する、クラリネットのミドラでした。
TOP▲

5月13日の練習日記

こんにちは。クラリネットのロクシタン・ちふれです。

最近暑いですね。年々春が短くなってきてる気がします。
環境の変化に身体がついていけなくなったのでしょうか。

私事ですが、先日「リズと青い鳥」という映画を観に行きました。
この映画、「響け!ユーフォニアム」という吹奏楽のアニメの続編なんです。
(そういえば同アニメのOP曲は、昨年サマコンのオープニング曲でしたね。)

まだ観てない方もおられると思うので詳しくは書きませんが、
結構ガツガツとしていた前作とは違い、全体を通して青春の淡い一幕を描いたような作品で非常に面白かったです。
また、前作の劇中曲「三日月の舞」に引き続き、今作も劇中曲「リズと青い鳥」がこれまたとてもいい曲でした。
「三日月の舞」はG4でも「好き!やりたい!」という人がいますし、「リズと青い鳥」もそんな感じでやりたい!って人でてきそうだなーと予想しています。
私もこういう淡い感じの曲、好みなんですが、あまり演奏したことがなくてやってみたいなと思ったり。

サマコンまであと2ヶ月ですね。あっという間。
定演とは違って練習期間の短さを実感しますが、果たしてどこまで仕上げられるか…。
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog