fc2ブログ

活動日記

2月25日定演当日の日記

みーんなの視線をーいただきードロレス!
アルトサックス担当のアマンダどぅえすっ!

…とまぁこんな感じで、最近(一方的に?)絡みまくってるパメラから日記のバトンを貰い(ありがとうね!)、先日の定期演奏会の録音を聴きながらこの日記を書いています。

こうして無事に演奏会を開催できたのも、当日ヘルプをしてくださった皆様、日頃より応援いただいている皆様、そして何よりご来場いただいた891名もの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!

私は今回、企画委員、二部キャスト、開演前アンサンブル…と、欲張りにも色々やらせていただきました。
疲れやプレッシャーで気が滅入ってしまうときもありましたが、本番で奏者全員の想いが音にのったと感じる瞬間があり、その時「ああ、ここまで頑張ってきてよかったな」とこみ上げるものがありました。

本番後の打ち上げでは、初めて定期演奏会に参加した団員や、今回を区切りに団を離れる団員からの挨拶もあり、涙の連鎖が止まりませんでしたね。。。
団員一人ひとりの個性や技量はさまざまですし、活動に費やせる時間も限られています。
ただ、それらを乗り越え、想いをひとつにできたからこそ流せる涙があり、その連続がG4の歴史を紡いでいくのかなと感じました。(我ながら詩的)

さて来週は、団宛に頂いた差し入れをモグモグしながらの反省会です♪
日記は誰に書いてもらおうかな〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スポンサーサイト



TOP▲

2月18、24日練習日記

fluteパート、パメラです。
練習日記がまわってきたので書きます。

18日と24日の練習では、本番直前ということで
緊張とピリピリした感じかな、と思いましたが、
いつも以上の集中と和気あいあい感がありました。

明日はいよいよ本番。
疲れがでませんよう
ゆっくりお風呂に浸かってパックも忘れずに。
TOP▲

2月12日の練習日記

皆様お久しぶりでございます。ぶんぶんです。
さーいよいよ本番まであと10日です。

二部演出部長さんやら、企画委員さんが殺気立ってきていますね。

まずは、自分の持ち場で演奏会に向けてやるべきことをきちんとこなす。
そして、本番に向けた体調管理をしましょう。
暗闇を裸で徘徊するとか以ての外です(笑)
このタイミングでインフル罹患なんかすると本番の出演も危うくなりますよ。

さて、12日の練習は、お昼に集合して夜までの長丁場。
本番と同じステージでの練習でした。
67160.jpg
今回の演奏会では、例年とはちょっと違う配置をしていて
ホルンパートはとっても見晴らしのいい雛壇最上段になっています。

いつも前の人に隠れて顔がよく見えない
ホルンパート全員の顔をしっかり見るチャンスですよ!!


ところで、私が吹いているホルンという楽器は
トランペットやトロンボーンと違い、後ろ向きに音が出ます。
ということで、演奏者の前にいるお客様の所には
一旦、後ろの壁に当たった音が跳ね返って届いているわけで
後ろに何があるかで音の響き方が全然変わってくるんですね。

後ろに音を吸収しそうなモフモフな巨デブが座ると。。。
ギャーッ!てなるわけですよ。

モフモフな巨デブは冗談ですが、
ステージには通常、後ろに反響板という音を反射させる為の
板(壁)が設置されているのですが
2部・3部のステージでは照明を効果的に演出するために、
その板(壁)を撤去してしまいます。

まぁ、いつものことなのでそういうもんなんですが

今回は、いつもと違う配置なのでその影響が心配だねーって
話しながら始めたホール練習ですが・・・

はい。影響がモロに出でますw
3部の曲はその辺の違いも聞いてみてくださいね(汗)

さ、次の日記は誰にお願いしましょうかね・・・
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog