fc2ブログ

活動日記

7月23日の練習日記

おはようございます。パーカッションのミケぽんです。
ポテ子さんから今回の日記当番の指名を受けました。前週の日記をご覧のとおり、サマーコンサートにおいて彼は慣れていないであろう打楽器の演奏をものすごく頑張ってこなしておりました。10年ぶりのドラム以外はほぼ初心者との事。しかし、ドラムやティンパニ、グロッケン、ティンバレスなど、経験者でも難しそうな楽器を普通にお任せしていました。貫禄のある演奏姿からは想像つきにくいのですが、グロッケンでは16分音符を含む早いパッセージを暗譜するほど練習したそうです…。相当苦労させてしまいましたが、また定期演奏会に向けて打楽器の演奏を楽しんでもらえたらと思います。

さて、今回の練習ではサマーコンサートの振り返りを行い、第19回定期演奏会へのキックオフとして楽譜の配布と企画委員からの説明、あとは譜読みを兼ねた合奏が行われました。
本番後の1回目の練習にしては参加人数が多かったような気がしますが、やりがいのある曲が多いからなのかな、と私は思います。やはり大勢で演奏すると抜けのあるパートが少なくて楽しいですね。管楽器の見学者の方も複数名来られました。皆さんぜひ入団して下さいね。
パーカッションも全員出席して充実していましたが、それでも4人しか居ないのでみんな手が塞がっていて誰も演奏できないパートがあったり…、こちらも新入団員が来てくれたり休団者が復帰してくれるのを切望しています。さもないとまた1人で2つ以上の楽器を同時に演奏する人が続出します…(笑)

次回の日記は、サマーコンサートの企画委員として活躍されたチューバのじゃがバタ子さんにお願いします。いろいろ細かいところまで配慮が必要な作業があったり人を動かしたりするのも大変で相当な気苦労があったと思いますが、前例の無い斬新な企画を立案してくれたおかげで、お客さんも楽しんでくれる素敵な演奏会になりました。ありがとうございました。日記までお願いしてすみませんがよろしくお願いします。
スポンサーサイト



TOP▲

7月15日 サマーコンサート2017

こんにちは〜。
こんばんは〜。
おはようございます〜。
おちんちんシール・グロリア氏からサマコン本番日記のキラーパスを頂きました、Percのちあきです〜。

…って書くともうワケワカラナイですよね。ちあき5人居るし、Percにちあき居なかったし。
前回の定演までTubaやってて、今回のサマコンからPercをやらせてもらってますポテ子と申します〜。

さて、7月15日(土)はサマコン本番でございました。
猛暑の中、サマーコンサート2017にご来場頂いた422名の皆様、ありがとうございました。
今回のサマコンはイントロクイズや各パートによる楽器紹介など、お客様との距離が近い演奏会に仕上がったかなと思います。
(企画委員の皆様お疲れ様でした!)
少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。

また、コンサートを開催するにあたって受付やビデオ撮影をして頂いた皆様、ポスター掲示やチケット配布を引き受けてくださったお店の方々など、多くの方々に支えられて演奏会を無事に開催することが出来ました。
色んな人の協力があるからこそ演奏会が成り立っていること、それが本当にありがたい事なんだと毎回実感します。
本当にありがとうございました。


さて、ここから個人的な話。
今回の演奏会からポテ子はTubaからPercにコンバートしました。
(医師の診断を受けたわけではないので断言できないですが)局所性ジストニアを患ってしまったからです。
(楽器を吹くときだけ唇を支える筋肉が緊張して(引きつって)しまい、思い通りに音が出ないという症状)

楽器を吹きたいけど吹けなくなって、確立された治療法もなくて、けどG4には居たくて…色々考えた結果、少しだけ軽音楽でドラムを叩いた経験があったと言うこともあり、Percにコンバートしました。
とはいえ、ドラムはほぼ10年ぶり、ドラム以外の打楽器は殆ど触ったこともなかったし、そもそもTubaしかやってこなかったのでト音記号の楽譜をスラスラ読めないという結構なポンコツでした。

ただ、もうPercをやると決めたからにはやるっきゃないと、覚悟を決めて割と必死に練習して、なんとかPercとして初めての演奏会を終えることが出来ました。
もちろん、演奏会の録音を聞いてみると、「あぁ…orz」と思う部分は多々あるのですが、次回以降の反省点として、これからも精進して行こうと思います。
自分の症状を理解してくれたEughTubaパート(ぼちぼちリハビリ頑張ります)、打楽器について何も知らない私に色々教えてくれたPercパートの皆様には本当に感謝しています(これからもまだまだ色々教えてもらわないといけないですが…)。
ありがとうございました。

そんなこんなで、私にとって思い入れのある演奏会になった、というお話でした。


…サマコン本番日記なのに、めっちゃ個人的な話ばっかりでごめんなさいね(´Д`)
来週から第19回定期演奏会に向けた練習が始まります。
今回の選曲もなんだかいい感じで今から既に楽しみです(´ω`)
気持ちを新たにまた頑張っていきましょー!

ポテ子
TOP▲

7/9の練習

ロクシタン・ちふれ氏から急遽バトンを渡されました、グロリア・一代・ヘヴンです。サックスです。
最近はまっているのは職場でキンキンに冷やされている麦茶の白湯割りです。お腹を労っています。

練習のあった日はちふれ氏とは最寄り駅が同じため、1時間半程度の帰り道をずっと二人で喋っていたのに、
依頼されたのはその翌々日。
昨日の晩ご飯を思い出すのも苦行な私に対し、2日以上前の出来事を記せというのはあまりにも残酷な仕打ちではないでしょうか。
きっとお詫びに美味しいものをご馳走してくれるのでしょう。ああ、焼き肉が食べたいわ。翌日には忘れるけど。
そんなこんなでバイ●グラ100ml投与してなんとかこの練習日記を書き上げたい所存です。

晩ご飯と言えば、昨晩は職場の上司と同僚4人、私の計6人で飲みに行ってきました。
上司が「ここの居酒屋はラーメンがすごい美味しいんだよ!」と宣うので、〆にラーメンを3杯頼んだところ、
同僚はおろか勧めてきた上司すら全く口をつけないではないですか。
社畜根性と貧乏根性が相まって結局3杯分ほぼ一人で食べる羽目になりました。
ここ1ヶ月炭水化物絶っているのに。ふ●っく。

ちなみに来週の本番後の打ち上げはそんなのは抜きにして、炭水化物もアルコールもどんどん摂取する所存ですので、団員の皆様方におかれましては御協力方よろしくお願いいたしまして、今回の練習日記を締めさせていただきたく存じます。

次の日記は、これまで幾度となく練習日記におけるキラーパスを私に投げてきたポ・テコ嬢にお願いしたいと思います。
日記の恨みは日記で返すのです。ふははははははははははは。
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog