fc2ブログ

活動日記

6月18日練習日記



お世話になっております。
新入団員の社長と申します。

出戻り?
そうとも言いますね。
しかしながら、新入団員です。

もう一度言いますね。
新入団員です。

戻ってもやることは変わりませんね
私は打楽器しかできません。
というのも、学生の頃の部活見学で管楽器(吹く楽器)が何1つ鳴らなかったのです。
息を入れれば鳴るだなんて思っていた私ですが、息の音しかしない楽器なんて初めての経験でした。

息を吹き込むだけでは鳴らないのが管楽器ですが、
叩けば鳴るのが打楽器です。

打楽器は読んで字の如く、打つ楽器です。
打つには「叩く」「ぶつける」という意味があります。
手や撥(スティック)、はたまた楽器同士を打ち合わして演奏するが、吹奏楽における打楽器奏者としての立ち位置と言えるのではないでしょうか。

打楽器はその意味合いからも種類がとても多いパートです。
そのため、大きすぎる楽器は持ち出しができず、遠方での練習時には持ち運べる小さな楽器で代用します。
(時には板を叩いたりも、、、)



さて、練習日記でしたね。

この日は次の演奏会で実際に使うものとほぼほぼ変わらない楽器たちで練習できました。
打楽器担当者としては、貴重な機会です。
ですので、このような機会には大事に時間を使わなければなりません。

しかし、ちょっとした問題が。。。



私はとにかく譜読み(音符を読み解く作業)が遅い



不甲斐ない話しではありますが、
身体に覚えさせなければまともに演奏できないのです。
いやほんと恥ずかしい。

しかし、私には胸を張って誇れる点もあります。



ミスしても「間違ってませんけど?」感が自然



みなさま
会場にて「あれ?なんか打楽器で変な音せーへんかった?」
「でも間違ったような素振りはないね、気のせいかな」
なんてことがございましたら、犯人はきっと私です。
温かい目で見守りください。

もし「あいつだ!」とお気づきになられた方がいらっしゃいましたら、お気軽にアンケートにお書きください。
どのようなミスが見抜かれやすいのかを分析し、今後はより一層気づかれぬよう精進いたします。



長々と書き連ねてしまいましたね。
申し訳ございません。
最後までご高覧いただき、ありがとうございます。

来週は我らが打楽器パートの頼りの綱
くすこちゃんです。
お楽しみに。
スポンサーサイト



TOP▲

6月11日

こんにちは~!
みんなのアイドル!パープルだよぉ~(吐血)


誰がアイドルやねん…。
僕、別にアイドルなんて気取ってないのに…。
これはきっと、僕がアイドル気取りだなんていう悪評を広めて貶めようという、そういう魂胆。
いやはや、イジっていただけるうちが華でございます。

思えば、みつよさんには昔から、それはそれはお世話になりました。
あれは何年前でしょうか、私が入団して初めての演奏会、その打ち上げにてお酒も進んだ頃のこと。
打ち上げは焼肉屋さんで行われていました。
みつよさんったら、今まさに網の上で焼かれているお肉を徐にトングで掴み、躊躇なく私の口に押し付けたのです。
食べごろのお肉を手ずからお与えいただくなど、下賤の私には恐れ多いことで、大変ありがたく思ったことでございます。
一つ、たったひとつ思うところがあるとすれば、せめてタレを付けていただきたかった。
いやしかし、そのような些細なことなど、どうでもいいのです!
みつよさんから承ったこの御恩、如何せん。
ちなみに、みつよさんご本人にこのことを問いただしたところ、まったく記憶に無い、とのことでした。
取るに足らない私のような者のことですから、早々にお忘れになられたのでしょう。
あな口惜し。

さて、本題に行く前にもう少し些末なお話を。
近頃の練習日記を読み返してみると、新入団員の方、久しぶりに復団された方が続けて指名されていました。
何故このタイミングで私に回ってくるのか、と。
きっとこれもね、意味があるんですよ。
つまり、G4に入団して早くも8年目に突入する私(年数を数えてて自分でビックリ!)に対して、
「何年G4にいようとテメエはずーっと下っ端なんだよ!あんたには入口に一番近い席で演奏してるのがお似合いだよ!」
と、いうようなことを言いたいのではないだろうか。
初心を忘れることなかれ、という温かいメッセージですね。
痛み入ります。

こんなこと書いて、サマコン本番まで生きていられるかしらん…。


…で、本題の練習内容ですが。


サマコンの曲を練習しました!

以上!



次回の日記は、今月から復団した、打楽器パートの社長にお願いしてございます。
きっとセンスがキラリと光る、素晴らしい日記を書いてくれることでしょう。

それでは皆様、サマコンでお会いしましょう。
TOP▲

6月4日練習日記

皆様、こんにちは。
同い年のロビンさんからご指名いただきました、ホルンのみつよと申します。(フルネームは水無月みつよです。誰も知らないわね)
数年前に一度退団致しましたが、やっぱりあたしG4好きなの
恋しくなって先月戻って参りました。
さて、私が今のG4を見て何よりも感じたことは、若い!そう、若い子多いの。
9年前に入団した時は、私が一番若かったのに!!
これからは、フレッシュでヤングな子たちに負けないように元気に、
そしてお姐様方からの重圧にも負けないように腕を磨き、
日々精進して参る所存でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

前置きはこの辺にして…
サマコンまで残り6回となる練習日でした。
指揮者からは「虹がかかって、別の世界へ行くの」「映画を見て楽譜を確認」「○フーみたいに」「和音をキメる」など、
この日もたくさんのご指示をいただきました。
同じ指摘を繰り返し受けないようにパートで情報を共有し、各自でしっかりと復習をして、
残り1か月でより表現豊かな演奏をしたいですね♪
久しぶりのG4メンバーとしての演奏会、とってもとっても楽しみです♥
もちろんお越しいただくお客様にも、たっぷりとお楽しみいただける演奏会になると思います。
どうぞお楽しみに!!

それでは、次回の練習日記は…
なんてたってアイド~ル♪いつまでもアイドル気取り(に私には見える)トロンボーンの○ープ○さんにお願いしたいと思います。
乞うご期待
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog