fc2ブログ

活動日記

12月25日の練習

メリークリスマス。
みなさんいかがお過ごしですか?
ホルンのハキムさんからご指名いただきました、
トランペットパートのワンチャイです。

今日の練習はお昼に行われました。
クリスマスと3連休が重なり
練習に参加したメンバーが少ない中、
トランペットパートの後ろ座っているチューバパートは出席率100%!
カッコイイフレーズを3人でぶいぶい吹いているのをとくと聴かせてもらい
合奏中気持ちよくさせていただきました、ありがとう。

翻ってトランペットパートは3人。
全員で7人ですので半分以下です。
そうすると本来のサウンド作りはできないのですが
少なくて、いいなぁと思ったことを二つほど書きます。

(1)自分のツメの甘さがわかる。
これは、本当は個人練習の段階で気づいて修正しとかないとダメなんですが
合奏だからこそ気づくこともあるんです。
しかも人数が少ないと自分の音が丸裸になりますので
気づかざるを得ない。
次の個人練習の時の課題が見つかります。

(2)他のパートの譜面を見る機会になる。
吹奏楽を経験したことない方は初めてお聞きになるかもしれませんが
トランペットパートはだいたい3つのパート(1st、2nd、3rd)に分かれます。
3つのパートが合わさってハーモニーを奏でたりするのですが
練習参加者が少ないと担当者がいないことがあります。
例えば今日「青葉のころに」を合奏したのですが
今日練習に参加したトランペット奏者の担当パートは
1st担当が1人、2nd担当がゼロ、3rd担当が2人だったのです。
そこで本来は3rd担当の僕が2ndを吹いてみました。
そうすると
他のパートと自分のパートとの動きの違いに気がつけたり
必然的にハーモニーのことを考える時間になったりするのです。
なかなか興味深いものですよ。 

  *  *  *

僕の駄文にお付合いいただきありがとうございました。
G4の練習は今年は今日が最後となりました。
次回は年明け1月8日。

寒暖差の激しい毎日です。
どうぞご自愛ください。
そして、どうぞよいお年をお迎えください。

スポンサーサイト



TOP▲

12月18日

12月18日

みなさま、こんばんは!
じゅんじゅんさんからご指名頂きました、
ホルンパートのハキムです。

いつの間にか今年も残り少しですね!
早くお正月のお雑煮(白味噌)が食べたくてうずうずしています(^p^)
忘年会や新年会もあるのでこれからどんどん体重が増えてまたスーツが着れなくなったらと思うと恐ろしいですが...スーツの話はさておき、
今回の練習では楽器の配置が少し変わりましたね。
普段は前後のトランペットとクラリネットの音ばかり聴こえていたのですが、今回の配置ではチューバの音が良く聴こえてアンサンブルしやすかった気がします。
それと後は個人的な話になりますが、あまりにもさくらのうたのソロで音が外れてしまうので少しマウスピースを変えてみました!音は良く当たるんですけど音は前のマウスピースの方が好みなのでどうしようか少し悩んでおります。金管奏者のマウスピース選びは永遠の悩みですよね...練習も残りわずかですが、いい演奏ができるよう最後まで努力していきたいと思います!

それと今回はサマコンの企画員もさせていただいているのでそちらも同時並行で頑張ります!
(^ω^)
TOP▲

12月11日

12月11日

みなさま、ごきげんよう(^^)
難波ひろしさんからご指名頂きました、
テナーサックス担当のじゅんじゅんです。

気付けばG4の中で10本の指に入る
古株メンバーに…
あ、長く居てるだけで「ご意見番」ではありませんよ(^_^;)
「ガチムチボディ」でもありません(ToT)
(↑前回日記参照)
難波ひろしさん、やめて〜(笑)

今回は寒い中、
全体の約4分の3近くのメンバーが
参加されました!出席率高め(^^)
練習した曲は
「フライハイ」
「さくらのうた」
「あの日きいた歌」
「青葉のころ」
そして2部の練習。
お芝居と演奏の初合わせでした!
2部の内容は練習を重ねてく内に
どんどん進化してゆきます。
最終的にどうなるか僕も楽しみです(^O^)

さて、練習出来る回数もあと9回。
観に来て頂くお客さんに楽しんで貰えるよう
そして自分も楽しめるよう
頑張って練習しますので
2月26日は是非観にいらして下さいね(^з^)-☆

次回の日記は、
ホルン担当のハキムちゃんです(^_-)

ごきげんよう、さようなら(^O^)/
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog