9/4 練習日記
こんばんは。
日記を早く書かなければ、と思い、携帯で夜中にダラダラと書いて、というかタイプというか、フリックというのか、入力しています、おじょうです。
現在、G4では2月の定期演奏会に向けて、練習を開始して1カ月半過ぎました。
定期演奏会の曲目が発表され、曲目を聴いて思ったのは、若い子たちが選ぶと、プログラムの曲目も若返るんだなぁと感じました。
一昔前の演奏会のメインには、クラシックからアレンジされた曲が多かったように思うのですが、今は違うんですね〜。
それも日本人が作曲した曲目が選ばれるんですね。多分作曲した人も若いんだろなー。
なんか自分にはゲーム音楽それもロールプレイングゲームの音源に聞こえたり、宮崎アニメなんかに流れてそうな音楽に聞こえるんです。
日本人が感動するメロディや和音を、ふんだんに使ってみました、ほら感動しないさい、みたいな気もしないことはないけど、結局のところ、そういうの好きなんですよね、自分も。
別にそんな風に考える必要もないんだろうし。
だから、演奏も楽しいだろうし、聴く側も初めて聴いても入り易いんでしょうね。
もうホームページには、プログラムが掲載されています。
もちろんG4の演奏会なんですから、ただ演奏するだけでは終わらない企画があると思いますよ。あんまりまだ知らないけど。。。
あと、この演奏会に一緒に出演しませんかー?
昔楽器をされていた方、ぜひ見学に来てもらい、体験してもらい、雰囲気を味わってほしいです。
高齢化が進んでたG4ですが、最近は少し若返りつつあるんじゃないでしょうか?統計はないけど。
もう眠くなってきたので失礼します。
読んで頂きありがとうございました。
日記を早く書かなければ、と思い、携帯で夜中にダラダラと書いて、というかタイプというか、フリックというのか、入力しています、おじょうです。
現在、G4では2月の定期演奏会に向けて、練習を開始して1カ月半過ぎました。
定期演奏会の曲目が発表され、曲目を聴いて思ったのは、若い子たちが選ぶと、プログラムの曲目も若返るんだなぁと感じました。
一昔前の演奏会のメインには、クラシックからアレンジされた曲が多かったように思うのですが、今は違うんですね〜。
それも日本人が作曲した曲目が選ばれるんですね。多分作曲した人も若いんだろなー。
なんか自分にはゲーム音楽それもロールプレイングゲームの音源に聞こえたり、宮崎アニメなんかに流れてそうな音楽に聞こえるんです。
日本人が感動するメロディや和音を、ふんだんに使ってみました、ほら感動しないさい、みたいな気もしないことはないけど、結局のところ、そういうの好きなんですよね、自分も。
別にそんな風に考える必要もないんだろうし。
だから、演奏も楽しいだろうし、聴く側も初めて聴いても入り易いんでしょうね。
もうホームページには、プログラムが掲載されています。
もちろんG4の演奏会なんですから、ただ演奏するだけでは終わらない企画があると思いますよ。あんまりまだ知らないけど。。。
あと、この演奏会に一緒に出演しませんかー?
昔楽器をされていた方、ぜひ見学に来てもらい、体験してもらい、雰囲気を味わってほしいです。
高齢化が進んでたG4ですが、最近は少し若返りつつあるんじゃないでしょうか?統計はないけど。
もう眠くなってきたので失礼します。
読んで頂きありがとうございました。