fc2ブログ

活動日記

4月19日

おはようございます!

G4でB♭クラリネットを吹いているチャー子です。
G4に入ってちょうど一年が経ち初めての練習日記を書いています。
みなさんよろしくお願いしますm(__)m

さてさてこの前の練習ですが、アンサンブル練習と全体合奏をしました。
クラリネットパートのアンサンブルは発表する曲は決まったんですが、楽譜が用意できず、
別の曲を吹いてましたが、臨時記号とかリズムのややこしい曲で苦戦。
こういうのをさらっと吹けるようになりたいですよね~

全体合奏では人生初のソロクラリネットを担当しました!!
ソロで吹くところが多くて、緊張するんですがなんかこういう緊張感っていいですよね。
本番でもソロを吹いてみたいたなぁと思いました。

実は私学生時代からずーっとバリトンサックスを吹いていたんです。
G4に入ってから今のB♭クラリネットを吹き始めたんでソロなんて吹いたこともなく、
みんなで同じメロディを吹くことすら経験したことなかったんですよね~
一年経って改めてB♭クラリネット楽しいな、G4入ってよかったなぁと感じてて
これからももっともっとうまくなりたいし楽しくやっていけたらなと思ってます。
やっぱり音楽って楽しくなきゃいけないなと思うんです!!

ってわけで、あんまり吹けないから入団するのはどうかなぁ~とか思っているあなた!!
B♭クラリネットを吹いたことがなかった私をこころよく入団させていただいたG4ですよ。
ぜひぜひみんなで楽しく音楽をしませんか??
入団お待ちしておりま~す♪♪

なんかよくわからない練習日記になりましたが、ご勘弁をm(__)m
以上、チャー子でした!!
スポンサーサイト



TOP▲

4月12日

G4練習日記をご愛読の皆様、おはようございます。

G4でE♭クラを担当しております、すーじーでございます。

さて4月12日練習は、団内でのアンサンブル発表会に向けての第一回目練習でした。
おそらくこの日は、アンサンブルの練習が出来ていたのは某1パートくらいで、他のパートの方はアンサンブルの練習ができていなかったように思います。
かくゆう、我クラリネットパートもアンサンブルの練習ができていなかったパートの一組でしたが、うちのパートは候補曲の音源を聞き、どの曲にするかの選曲を行っておりました。

期間としては、7月が本番なので今から2カ月強の期間になりますので、あんまり難しい曲を選んでも仕上がりが良くないと意味がないし、かと言って簡単過ぎる曲を選んでも練習にならないということで、練習曲になるような、しかもそれなりに飽きがこない曲を選曲しました。
楽譜を購入し、次の練習には練習開始ができるのではないかと思っております。

さて、アンサンブルの発表会と並行して4月の間は色々な曲(全体での合奏曲)が練習曲として練習されていますが、12日の練習では以前から取り組んでいたマーチに加え、新しい練習曲が配布されました。
ここではその練習曲の題名は伏せておきますが、以前定期演奏会で演奏した曲でした。
いわゆるオムニバス形式の曲でテンポ的には速かったり遅かったりと、指揮を見ないと絶対無理な曲なのですが、とりあえず昔やったことがあったので、何とか吹くことはできましたが、この曲をやったことのない人にはなかなか難しかったのではないでしょうか。

と、ダラダラと書いてしまいましたが、この日はまた新しく団員が増えました!!
これからもどんどん増えるといいな~。

とりとめのない日記になってしまいましたが、この辺で終わりたいと思います。

ではごきげんよう、さようなら。
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog