fc2ブログ

活動日記

3月15・22日

アーデルハイド、もとい、きゃぷてん(ひらがな必須)です。

3月15日の日記を依頼されていたにも関わらず、
すっぽかしてしまいましたので、
22日の日記として集約いたします(´・ω・`)

本日、細々と指揮者デビューいたしました。
緊張のあまり、手がプルプルしていたことは、
木管の方でしたらお分かりでしょうorz

実は、吹奏楽の指揮を振るのは、なんと本日が初めて!
でも皆さんが、生まれたての子やぎのように震える僕を、
生暖かい(!)目で見守ってくれたお陰で、
何とか乗り越えられました\(^^)/

曲目はお伝えして良いのかわからないので伏せますが、
作者が高校生の時に書いた、実に清々しい曲を
振らせていただきました!

高校生といえば、皆さん何年前の思い出でしょうか?
ついこの間という人も、そうでない人も、
あの青春時代に旅をしているような、
そんな曲ではないでしょうか?

さてさて、この日記を書いている当人も、
どうやら眠たくなってきたようです。
良い夢見れますように。
皆様の夢も良い夢でありますようにzzz...



スポンサーサイト



TOP▲

3月8日

こんにちわ、ホルンのすずらんです。

ついこの間、入団以来残してあった自分の楽譜を処分しました✧*。٩(๑˙╰╯˙๑)و✧*。
唯一残したものは、プログラムだけ!(←これだけときめいたので、残しましたw)
昔は、みんなでワイワイしながら、半分に折って紐をかけてたな~ってのを思い出しました。


さて、3月初めから通常練習に戻りました。
演奏会終了後に、残念ながらさまざまな都合で退団や休団をされた方も居て、
練習会場が広く感じるな~って思ったのは私だけでしょうか。

例年であれば、既に夏のコンサートに向けて準備に入ってるのですが、
今年はしばらくの間、基礎力強化やアンサンブル力の向上を目指して活動することになりました。

先週と今週の練習曲は、「スプリングマーチ」と「アルヴァマー序曲」
2週目ともあり、ある程度形にはなりつつあるのかなと思いましたが、
この日は打楽器と低音が絶滅。
マーチのリズムセクションと低音なしは、ホルンからすると相当やりにくいw

ここ数年は演奏会に向けた練習ばかりでしたが、
たまには1曲1曲丁寧に練習するのも必要かなって思いました。

それでは、ごきげんよう~。
さて、誰に回そうかな~~~。
TOP▲

3月1日練習

こんにちは!
パーカッションというパートで太鼓やらなんやらをやっております、くすこと申します。
twitterで某ペーターとポテコの絡みに割り込んでヤブヘビ踏んだため、許可を出すことになりました。ああ怖い。

定期演奏会、反省会と来まして、この前週は練習がお休みでした。
この日はお休み明け、私たちにとっては新しい一年の始まりみたいなものでした。
今年は基礎の充実を図り、そこそこのレベルの曲を練習曲として設定、しばらくはそれを練習することとなりました。
とはいえこの日は初見合奏、加えて一週間空いていたわけで、ちゃんと通るのかしら…と密かに心配していたのですが、なんやかんやでみんなそれなりに長く楽器をやって来ていることもあり、一応の形にはなってちょっとびっくりしました(笑)
とはいえ、まだまだ粗いところもたくさんあります。
今年のテーマである基礎の充実、これがなされた時に今回の曲がどう聞こえるか楽しみに頑張りたいと思います。

…仕事終わりで書くとなんか真面目になっちゃってちょっと恥ずかしいですね(@ ̄ρ ̄@)


というわけで、来週はホルンのすずらんねえさんにお願いしております。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog