fc2ブログ

活動日記

5月18日

えー。
巷はもう初夏を思わせる陽気でございまして。
ゲイというゲイがみんなこぞって半パンを穿き始めるなか、
冷房が苦手でなかなか衣替えできない喇叭のどびゑでございます。
サウナに行っても汗が出ません。
環境適応能力に乏しい恒温動物でございます。
2f.jpg


5/18は私どもにとってホームといってもよい、いつもの会場で練習どした。
今年の夏は例年に無く濃厚な曲が多くて難儀しております。
さっき「死神くん」など観ておりましたが、
いま僕の目の前に悪魔が現れたら、
「いつでも思い通りのピッチで吹けるようにして」と願うかもしれませんな。
そして菅田将暉はカラダがエロぅございますな。善哉善哉。
asdf.jpg


ときに、ウチの団はいま打楽器の人数が少のうございまして。
大きな打楽器の準備と撤収がタイヘンなのでございます。
僕も何か手伝えるようになれればと、
ドラムセットの解体などをされておられるところに熱視線を注いで手順を覚えようとするのですが、
僕のあたまはバッファが極端に少ないので、記憶に残る前にすぐ忘れてしまうのです。
あまりの忘れっぷりに「明日の記憶」を思い出して我が身の行く末を儚みました。
「明日の記憶」渡辺謙が出てた若年性アルツハイマーの映画どす。観たこと無いんですけどね。
r723jn.jpg


というかですね。
打楽器にニューカマーが5人くらい来ちゃえばいいわけですよ。You来ちゃいなよ。
パーカッションやってたゲイなんて百人単位で居らはりますやろ。
いまここを見てる打楽器やってたゲイは全員右上の「団員募集」をクリックなさいまし。いますぐ。
今なら打楽器の見学にお見えになった方限定でG4名物「ヤ○キかつおパック」さしあげます。全プレどす。
shinkon.jpg



閑話休題。

喇叭パートはみな釈迦如来(演:高峰三枝子)の如しどす。
合奏中も時折独自のピッチを追求してしまう僕を生温かい眼差しで見守って下さいます。
そんな喇叭の面々ですが、先日パートの皆で集まった折に焼肉を喰みつつ協議した結果、こうなりました。
Trps.jpg
こんな愉快な仲間たちが一丸となって行進曲を奏でております。
もはや練習日記の体を成しておりませぬが、こんなものかと存じます。

次回は、近ごろ日記がご無沙汰なさる御方に、
ふだん隠しておられる性癖を存分に告白して頂く予定でございます。
以上、空気に触れ続けて30ウン年のどびゑがご案内いたしました。また逢う日まで。おーぼわー。

スポンサーサイト



TOP▲

5月11日

ふぁみり~ちゃんからバトンいただきました。
トランペットのキャンディです。

2週間ぶりの練習はMGCWindsさんとの合同練習でした。
大型連休で1週お休みしたせいか、参加した感想は、「進捗なし」でした。
今までの練習で注意されたことは、また同じことで注意されないようにしましょうね!
僕は、毎週楽器吹いてさえいれば幸せという人ではないので、
演奏会に向けて、毎回進捗を得られたと実感できる練習になったらいいですね!

本日の練習曲は以下の5曲でした。

●渋い曲
特に収穫なしでした。
みなさん、吹くべきところか吹かない(お休みする)べきところか迷いながら演奏してる感じ。

●クラシカルな曲
盛り上がるところ、みなさんめっちゃ吹いてましたね。びっくり。
こんな大きな音量で吹いていいのか?と思いつつ、
聞こえないと言われるとイヤなので対抗して吹いてしまいました。
本番では美しい演奏になるよう祈ってます。
数年前から指摘し続けてますが、付点8分+16分の部分がみなさん苦手ですね。3連符みたいに聞こえます。
「トツカトツカ」でなく「トンツカトンツカ」で感じてみましょう。

●ジャジーな曲
まだまだジャジーにできていません。表拍が強い、マーチになっちゃってます。
テキトーに吹かず、リズムとアクセントの確認をしなくちゃですね。
そもそもこの曲は、ジャズなのかしら?マーチなのかしら?僕にはよくわかりません。

●ポップな曲
お客さんにとってきっと耳馴染みのある曲です。
そういった曲を演奏する場合は、お客さんにとって馴染みのある速さ(テンポ)で演奏すべき、
というのが僕の信条ですが、
バラードは歌いすぎて遅くなるという癖などが顕著になってしまっています。
演奏する側が気持ちいいテンポが、必ずしもお客さんにとって聴きやすいテンポではないのです。
歌うのは結構ですが、お客さんにとって聴きやすいテンポで演奏できたらいいですね!知らんけど。

●映画の曲
前回の練習で音量バランスを調整したのはどこへやら、
この曲10分弱あるんですが、前回までのおさらいになってしまいました。
全体の三分の一くらいのあたりまで細かく合奏してますが、
まだゆっくりめのテンポに練習していることを考えると、三分の一も進んでいないということか?
本番に間に合うといいですね!
僕はこの曲、吹くところが少ないので、今日の練習では聴いてる時間がほとんどだったのですが、
隣で飽きてきたマ○モたんが楽器に色を塗ろうとしてくる水性ペン攻撃をかわすのに必死でした。


さてさて、次の日記は誰にお願いしようかな…
TOP▲

4月27日

みなさん、こんばんわ。
Saxパートのふぁみりーです。

びるゑさんに後ろから半強制的にお声がかかり
練習日記を書くのは人生で2回目の事です。

びるゑさん、決して嫌いじゃないですからね!!
ただ○○なだけなんです…。笑

さて、練習日記ですが、MGCwindsさんと合同練習でした。
自分自身、いつもの練習も緊張しますが、合同練習となると尚更です。
全体の緊張感も違うなーって感じます。

楽団によって練習方法が違うので、いろいろ取り入れながら勉強していきたいと思います。
自分が所属しているパートもですが、みんなが一つになっていい音楽を作れるように。

やっぱり音楽は演奏している自分たちが楽しくないと観に来て頂ける方も楽しくないと思うので。
stressfreeな演奏を目指します。笑
そのために色々練習を頑張ってあんな事やこんな事ができるようになって。
人間って基本、学習する生き物なんですよ。うん。

あと約2ヶ月、演奏する側も聴きに来て頂ける方も満足できるような演奏会にできるよう頑張ります!!

次の練習日記は3月から復帰されたトランペットパートのキャンディーさんです。
キャンディーさん、よろしくお願いします~。
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog