fc2ブログ

活動日記

1月26日

定期演奏会本番。
演奏している曲は、ゆったりとした美しい曲。
たくさんのお客様が見つめる中、solo部分に突入。

だがしかし。
緊張で頭が真っ白。
楽譜もまともに見れず、何を吹けばいいかも思い出せず、とにかく適当に吹きまくる...










そんな夢を見て、今朝は汗ビッショリで目覚めたミドラです。
こんばんは。


1/26の練習は、久々のホーム外での練習でした。
施設の関係で昼練も出来ず、夜のみの短期集中で曲のおさらい。

本番が差し迫ってきましたね。

技術的には、まだまだやらねばいけないことがたくさんあります。
でも、必死になりすぎて音楽を楽しむことを忘れないよう、残りのわずかな練習も楽しんで臨もうと思います。

今回は、定演企画委員をする機会もいただき、選曲から何からナニまで色々とたずさわってきました。
不安もありますが、それよりも楽しみで楽しみで仕方がないです。

全てのお客様の心に響く演奏会にしてみせます。
たくさんのご来場、お待ちしておりますね。

団員のみなさん、少しだけハードルあげておきました。



次回の日記は、定演企画委員でまだ日記を書いていないワンチャイさん...

になる予定だったのですが、お忙しいみたいで次回は書く余裕が無いそうです。
なので、ワンチャイさんには本番前日&当日日記を書いていただきます。(了承済)

次回日記は、練習の時にどなたかにお声掛けします。
目があったら、覚悟してください。ふふふ。
スポンサーサイト



TOP▲

1月19日

G4きっての流行り顔で綺麗売り、と言われているTromboneのジョーです。

お正月休みにClパートの○いごんちゃん宅で体重を測ったら103.8kgだったので、今体重落とすのに必死です。

ようやく7kg落とせました。
もう三桁ねーさんじゃないのよ〜


さて、演奏会までの練習もあと2回+リハとなりました。

だいぶ音がまとまってきたのかな?と感じています。感じてるだけかも?知れないですけども…。
正直、僕は吹奏楽で良い音とかピッチとか、細かい音楽性というのはわかりません。

が、音楽というのは気持ちでだいぶ変わるもんだ、と信じています。
気持ちが沈み、自分の音がダメだって思うだけで音も元気を失ってしまうと思うのです。

学生時代に、自分の音がダメ過ぎて、合奏に交じるのもイヤになった時がありました。当時属していた部活の長に「お前は下手くそすぎるからな、邪魔かな」なーんて言われ、自分の出す音はみんなの邪魔をしている…そう感じてしまって。


今でも時々感じるのですが、そんなことよりも、言われたコトをしっかりと心に留めて、音が下手くそでも音質が少々合わなくても、楽しむ気持ちと合わせる気持ちを忘れず取り組もうと考えています。

前で聞いている指揮者さんの言うことを意識し、周りを聞くだけで良いものになる…。自分の音も良いものになる…。そう信じて。
あとは集中力と精神力ですばらすぃーーサウンドをお聴かせできるのではないか?と勝手に思っていますー。


音で泣かせ、アレで笑いを!皆様にお届けできたらと、気合が入りつつあるので、お楽しみにしてください。

次は、誰かに回しますー。まだ決めてないんですー。最近書いてない人って誰でしょかー。
もし書きたい!って人いたら連絡くださいー!

と書きましたが、Clパートの京ヲカマ、ミドラ先輩に書いていただこうと思います。
ミドラちゃん、よろしゅうたのんますー

TOP▲

1月12日

ぎゃー!!日記更新するのを忘れてたー!
ナイトスクープ見ながら入力してます、Saxophoneのちゅんです。

グロリアちゃんったら、僕のこと偉大な先輩やなんて…とんでもない!
ただ7年早く入団しただけです。
その頃グロリアちゃんは…高校生?!すごい!こわい!


ってことで、気が付けば金曜日。
こないだの練習の細かいことは…忘れてしまいました。

ただ覚えているのは、
「本番ではできると信じていますー」
と、合奏中に指揮者ばーさんが真顔で繰り返す、この一言。

たぶん、本当にこの楽団は本番ではできるようになる気がします。例年のことなら。
ただ、練習でできなかったことは、本番でできるはずがないと、僕は思っています。

あと残す練習は3回+前日リハーサル。
みんなとアンサンブルしていければと思っています。
とにかく吹奏楽は個人プレイではないですものね。

当日たくさんのお客様のお目にかかれますことを楽しみにしております。


次回の担当は、G4きっての流行り顔という噂のジョーさんです。


TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog