1月26日
定期演奏会本番。
演奏している曲は、ゆったりとした美しい曲。
たくさんのお客様が見つめる中、solo部分に突入。
だがしかし。
緊張で頭が真っ白。
楽譜もまともに見れず、何を吹けばいいかも思い出せず、とにかく適当に吹きまくる...
そんな夢を見て、今朝は汗ビッショリで目覚めたミドラです。
こんばんは。
1/26の練習は、久々のホーム外での練習でした。
施設の関係で昼練も出来ず、夜のみの短期集中で曲のおさらい。
本番が差し迫ってきましたね。
技術的には、まだまだやらねばいけないことがたくさんあります。
でも、必死になりすぎて音楽を楽しむことを忘れないよう、残りのわずかな練習も楽しんで臨もうと思います。
今回は、定演企画委員をする機会もいただき、選曲から何からナニまで色々とたずさわってきました。
不安もありますが、それよりも楽しみで楽しみで仕方がないです。
全てのお客様の心に響く演奏会にしてみせます。
たくさんのご来場、お待ちしておりますね。
団員のみなさん、少しだけハードルあげておきました。
次回の日記は、定演企画委員でまだ日記を書いていないワンチャイさん...
になる予定だったのですが、お忙しいみたいで次回は書く余裕が無いそうです。
なので、ワンチャイさんには本番前日&当日日記を書いていただきます。(了承済)
次回日記は、練習の時にどなたかにお声掛けします。
目があったら、覚悟してください。ふふふ。
演奏している曲は、ゆったりとした美しい曲。
たくさんのお客様が見つめる中、solo部分に突入。
だがしかし。
緊張で頭が真っ白。
楽譜もまともに見れず、何を吹けばいいかも思い出せず、とにかく適当に吹きまくる...
そんな夢を見て、今朝は汗ビッショリで目覚めたミドラです。
こんばんは。
1/26の練習は、久々のホーム外での練習でした。
施設の関係で昼練も出来ず、夜のみの短期集中で曲のおさらい。
本番が差し迫ってきましたね。
技術的には、まだまだやらねばいけないことがたくさんあります。
でも、必死になりすぎて音楽を楽しむことを忘れないよう、残りのわずかな練習も楽しんで臨もうと思います。
今回は、定演企画委員をする機会もいただき、選曲から何からナニまで色々とたずさわってきました。
不安もありますが、それよりも楽しみで楽しみで仕方がないです。
全てのお客様の心に響く演奏会にしてみせます。
たくさんのご来場、お待ちしておりますね。
団員のみなさん、少しだけハードルあげておきました。
次回の日記は、定演企画委員でまだ日記を書いていないワンチャイさん...
になる予定だったのですが、お忙しいみたいで次回は書く余裕が無いそうです。
なので、ワンチャイさんには本番前日&当日日記を書いていただきます。(了承済)
次回日記は、練習の時にどなたかにお声掛けします。
目があったら、覚悟してください。ふふふ。
スポンサーサイト