fc2ブログ

活動日記

5月26日

こんにちわ。G4の壇蜜、どびゑ様より日記を承りました、G4唯一の野郎系ジョーです。どうぞよろしく!


今回、俺はサマーコンサート企画委員をさせてもらっております。
実際のところ、吹奏楽は高校の時から嗜んでおりますが、真面目にしたことがありません。
当時は、「女の子多いしな~、ちょとしたハーレムやーん、音楽は嫌いじゃないし~」みたいなノリで、軽音か吹奏楽かフュージョン部かで悩んだものです。

その当時は「男を好きになる!」なんて思ったこと微塵もありません!
という話を先日、高校時代のクラスメートと話したところですねん。
ちなみに、クラスメートもゲイ…おーこわ。

さてさて、練習日記と言うコトなので、練習について書かないとダメですよね~。
前回の練習は本番の会場である、某所で実施いたしました。

いつもの練習場所よりは広いですが、例年の会場よりはすこーし狭いんです。

G4は約半数程度がpig、bear、gorilla…
ゲイ業界はbeefy、fatが売れ筋…
なので、きゅうきゅう、騎馬戦状態になるかもしれません。

騎馬戦といえば、芸能人水泳大会を思い出しますね!
僕はヤングなので、水泳大会ってあまり記憶がないのですが、あれは幼稚園くらいだったかな?網浜直子と飯島直子のW-NAOがものすんげぇハイレグを披露してくれたのと、そのハイレグ姿で「孤独のRun away」を歌っていたなーしか覚えていません。

Rushとか言うよーわからんメンズダンサーがビキニパンツはいて、もっこりさせてたとか、ミニにタコでおなじみのマーシーが出てたとか、記憶にありません。

あぁ、そういや、もうすぐ夏!
夏がくる!夏がくる!真っ白な馬に乗った王子様が!!

さて、サマコンのお話ですが、今回サマコンのテーマは「お客さんと距離を縮める」としています。

もっと吹奏楽に馴染んでもらおう!そう考えて選曲いたしました。
ドラマやテレビのテーマ曲とか、あまり知られていない楽器のソロなどで、もっともっと吹奏楽に触れて頂いて、みなさまに一時のG4団員になってもらえたらなーなんて思っております。

吹奏楽のコトは詳しくない僕ですが、少しでも楽しんで頂き、G4というバンドがどのようなバンドか?「こんな楽しそうなバンド、俺も入りたい!来年もまた聞きに来る!」そういうと言うお気持ちになって、演奏会をG4を楽しんでいただけたらな~。
と考えております。


当日は至らない点も沢山あるとは思いますが、手作り感満載のG4のステージをお楽しみくださいませ!
スポンサーサイト



TOP▲

5月19日

あろーはァァァ!
5/19の練習日記をTrpの「どびゑ」がお送りいたしま〜す!あは〜。

今日もいろいろやりました〜。
学生時代マジメな吹奏楽部員でなかったボクは
吹奏楽オリジナルの曲を全然知らなくて、
選曲がオリジナルばっかだととっつくのがタイヘンなのですが、
はとっつきやすい曲が多くて楽しいデスー!

今日はEuphのう゛ぃるゑちんが編曲した
ナウいポップスナンバーの楽譜の改訂版が配られましたよぉ。
何故かおたまじゃくしがちっちゃくて、老眼イジメな譜面…
若妻の姑いびりはこうして始まるのデス。おおこわ。

ボクは今回のプログラムの中では、
昔のTVドラマのテーマ曲だったっていうアレがいちばん好きどす。
Wikipediaを紐解くと、1980年…生まれる前の話やないの(ダウト)。
なんでもジェットコースタードラマの先駆けみたいな、
ハナシがころころ急展開するドラマやったそうどすゑ。
いけるわ〜この頃のM浦T和

あと今回は我々、○リウッドも真っ青の技術力を駆使して
あの「わんぱくスージー」の実写化に成功しましたゑ!



7/13、「わんぱくスージー」に会いに来てね!


さて、来週はいよいよあの人が登場しますよー。乞うご期待。
TOP▲

5月12日

さて、皆様こんばんわ。ひさびさの練習日記。
ホルンのぶんぶんでございます。
ご存知の方も、はじめましての方もどうぞよろしくお願します。

ゴールデンウィークで1週練習があきましたが皆さんどうだったでしょう?
個人的にはその前の週も体調不良で休んだりしたのでボロボロでした。
やっぱり、日数あくと大変ですね。

さて、今日は合奏中の発言についてちょっと思うところを。

合奏中、指揮者の指示がわからなったり、スコアがどうなっているのか
指摘内容に疑問を感じたりすることありますよね。
そういうときどうしますか?
①合奏を止めて指揮者と話をして確認するという方法。
②終わってから指揮者にコソッと話しをしにいくという方法。
僕は個人的には後者です。
もちろん、その場で全体に気づいて欲しいような話であれば発言も良いと思います。
ただ、全体の進行を止めてまで発言すると言うことは
限られたみんなの合奏時間を使っていると言う意識が必要だと思うのです。

あとは、発言の仕方。
G4ではあまりないのですが
時々、指揮者を全否定するような発言の仕方をされる方がいます。
もちろん、指揮者の指示が的確でなかったり、あやふやだったりと問題はあるのですが
みんなで決めて前に立ってもらってる以上、それなりの敬意を払わないと
合奏が成立しなくなっちゃうと思うんです。
一般バンドで団員が指揮者を兼ねるような場合は特に。
そんなに言うならアンタがやればって思っちゃう。

くどくどと書きましたが、
ま、ようは残り少ない合奏時間を少しでも有効に使いましょうねってこと。
実は練習あと、8回しかないんです。
チケットも印刷上がってきたみたいです。
thum_pos_sc2013.jpg
今年のサマコンは7月13日。今年も土曜日の夕方開催です。
団員一同、ご来場お待ちしております。

さて、次の練習日記は誰に書いてもらおっかな~
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog