fc2ブログ

活動日記

2月17日

初めまして✨こんにちは(≧∇≦)
フルートパートの新人の芹亜と申します!
よろしくお願いします。m(__)m

今回練習日記を担当させていただきます!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



入団してから早いもので、二ヶ月が経ちました!
そしてなにより、初めて立つ演奏会(≧∇≦)
嬉しいさと緊張が入り混じってなんとも言えない心境地でございます。

さてさて、本題の17日の練習は〜(^O^)
夜からの濃くて短い練習でございました。

本番と同じ曲順で通しをして行きましたが、本当に楽しい時間でした!!(≧∇≦)
緊張のあまり手が震えてしまって…( ; _ ; )
ビックリです(笑)

そしてなにより初めて見る二部の劇☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆さん本当に素晴らしい(^O^)!
あんなに演じれるって本当に凄いなと驚きと感激してます(^o^)/*

これが本番になると…。。。
と考えただけでワクワクさが増してしまいます(^O^)

といいながら、凄く緊張しぃの芹亜は緊張をいかに乗り越えるかを考えてますσ^_^;
大人数で合わせるという難しさや、楽しさを学び直してる様に思います(^O^)

本当にいい経験でございます。

音楽って素晴らしいな!!と改めて実感しております!

見にきていただけるお客様に楽しんで頂ける内容になっているんじゃないかと思っております*\(^o^)/*

残すところ後、一週間を切って居りますが本当に楽しみです(^O^)
そして、演奏会を楽しみたい芹亜がいてますσ^_^;


インフルエンザも大量発生しておりますが、聴きに来て頂けるお客様、団員の皆様お体には十分気をつけてくださいませm(__)m
短く、拙い文章でございましたが、読んでいただきありがとうございました。

スポンサーサイト



TOP▲

2月10日

皆さんこんばんは!
クラリネットのメチャコです。

同じパートのジャイコからバトンいただきました。

てゆーか、自分では「じゃい」って言ってるけど、皆はジャイコって呼んでますからね!

さて、いよいよ演奏会本番まで残りの練習は2回。
この日は、午後から晩までのロングラン、その3でした。

午後は1時から5時まで。
夜は6時から9時半まで。

体力要りますわ~、ホントに。
でも、この時期だからこその集中力で乗り切るのです。
翌日が仕事だろうと何だろうと!

練習そのものは、直前らしく「微調整」のモードだったと思います。
ちょっとした梃子入れもありつつ、基本的には全体のおさらい。

自分自身としては、まだちょっと詰めていきたい点があるんですが、
全体としは、やはり本番のイメージを高める意味でも、この時期には
こういう練習がベストなんだと思います。

大事なのは、本番ステージに立っている自分たちをイメージし、客席
の皆さんの表情を思い浮かべながら、これまでの積み重ねてきた練習を
アウトプットしていく姿勢じゃないかと感じます。

お客様への宣伝では「ヒミツ」とさせて頂いている第二部は、
アドリブたっぷりで団員の間でも新鮮な笑いが起こります。
更に磨きをかけつつ、そして集中力をさらに高めて、本番は客席と一体に
なって盛り上がりたいところです!!

私事ながら、この演奏会に向けては、これまでの自分を少しブラッシュアップ
しようと、少しチャレンジを重ねてきました。ただ、それが少し焦りになって
しまっているのが今日現在です。

積み重ねてきた時間と精神をカタチにしなければという焦り。

そんな焦りを溶かしていこうと、時々自分に語りかけます。
この先長いG4ライフの中で、きっと次回は今回よりも、その次はまた更に、
新たな目標と進歩を重ねて歩んで行けるはずだと。
少なくとも、これまでの7年間はずーーっとそうでした。
ずっとそうしてきました。

だから、焦りは努めて封印します。

団員ひとりひとり、色んな思いを重ねて本番に臨みます。
あと2週間、ベストコンディションを作っていきましょう!

お越しくださるお客様には、今から本当に楽しみにして頂きたいと思います。
2月24日(日)、楽しい音楽の時間を皆さんと一緒にすごすことができるよう、
張り切ってまいります!!

では、本番前ラストの練習日記は、フルートパートのルーキー、芹亜さんに
お願いしまーす!!

Happy Valentine's Day
TOP▲

2月3日

たくやさまの命を受けて、復団祝いというこで??担当させていただくこととなりましたクラリネットパートのじゃい(普段は別の呼び名…汗)です。
改めまして、今年の1月に復団しましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみにそろそろ入団してまる5年になろうとしていますが、今回が日記デビューとまります…すんません(汗)

本日は2日続けて3月後半の穏やかな陽気に恵まれ、どこかへ出かけたくなる行楽日和の中にもかかわらず、たくさんの方が参加されていました。
大阪市内某所では不発弾処理のため警戒がはられ、通行止めになった路線をかいくぐり、昼夜の長丁場に体力の不安をかかえつつ、いざ練習会場へ。

昼練では先週と同様、木管と金管&Per.での分奏が行われ、指揮者さまから細部にわたったご指摘がありました。
夜練では、1部、3部、アンコールの全曲を合わせ、その後2部の練習が行われ、いよいよ本番が近いことを実感しました。

練習の中で、自分ができていない箇所が浮き彫りになり、本番までの残り少ない時間で克服しなくてはと焦る今日この頃…みなさんの足を引っ張らないよう自主練習に努めます。

ここ最近は寒暖の差が激しく、またインフルエンザが警戒レベルになっているようです。
演奏会直前で体調を崩してくやしい思いをしないように気をつけましょうね。
打ち上げでうまい酒飲みましょう!

硬い文で失礼しました
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog