fc2ブログ

活動日記

5月27日

はじめまして、Euphのぶー子です。
本当はCL.のたいごん(パンティーヌ)が書く予定だったんですが、
大人の事情(あー、怖かったww)により、ぶー子初登場です。

気付けば5月の最後の練習。
個人的な事なんですが、風邪ひいたり何やかんやで、3週間ぶりに練習に参加しました。

正直なとこ、この3週間何してきたの?って感じでした((+_+))

今回の練習場は天井が低くて、狭かった事もあるかもしれないけど、
箱の大きさに合わせるような演奏じゃダメ。
だって本番の箱は小さくないでしょ?そこを見据えて演奏しないとね。
せっかく来ていただいたお客様まで演奏が届かなかったら、残念やもん。

どの曲もまだまだ中途半端。ブラッシュアップできるとこは多々あるはず!
指揮者任せの音楽じゃなくて、奏者が指揮者にぶつかっていくくらいの演奏したいですね。
その方がお客様にも、ゲストの方にも伝わるものが大きくなると思います。

本番まであと1ヶ月半。
短い合奏時間を効率よく使っていきたいと思います!

次の日記は若い連中にお任せしましょう。
って事で、momoyaさん!よろしくね~~~。
スポンサーサイト



TOP▲

5月20日

こんにちは。Euphのシバです。

前までの練習日記でも散々書かれてますが、
サマコンまでの練習回数が残り10回を切ってるんですねー。

6月になるとゲストとの練習も入るので、
G4単独での合奏時間はますます無くなるんですよー。
正直、大丈夫かなー?と思ってます。

配置の関係上、自分の位置からは全体像を把握し辛いんで
実際は思ってる程でもないのかも知れないんですが…。

残り少ない練習回数ですが、1回1回集中して練習出来ればいいな…と思います。

次の練習日記は、Cl.のたいごんにお願いしますー。
TOP▲

5月13日

二度目まして。Clarinetの「ミドラ」と申します。

>今もなお京都ど真ん中で住み続ける、現役バリバリの京をんな♡
と紹介されましたけど・・・

ごめん、びるゑ。
京都のど真ん中じゃないの。
市内は市内でも、ぎりぎり市内。
「川の向こうは京都じゃない」とまで言われるくらいの端っこに住んでいます。
どう頑張っても、上京や中京の方々には、敵わないのです・・・



ゴールデンウィークを挟んで1週間空いての練習でした。
皆様、連休を満喫できましたか?

そんな5月13日の練習は、いつもの場所と違い
天井が低くて狭い場所での練習でした。

1週間空いたせいか、はたまた練習場所が違うせいか。
「音がギャーギャーしている」
とのご指摘がありました。

指揮者様も仰ってましたが、
この狭い練習室で綺麗な音で響かせることが出来たら、
いつもの練習室ではもっと綺麗に響く。
そしたら、ホールではさらに綺麗に響く。

部屋のせい、環境のせいとあきらめずに、
常に綺麗な音を出す意識・イメージは大切だと改めて実感しました。


・・・なんか中学生の感想文みたい



後、本番まで9回しか練習がありません。
課題はまだまだ山積み。

皆さんが書いてらっしゃる【クラシックの真髄に迫る大曲】。
舌が全然追い付きません。タンギングってほんと苦手・・・

思い返せば中学3年生のアンサンブルコンテスト。
「くまさん変奏曲」というクラ4重奏の1stを吹いていたのですが、
最後の楽章で16分の連符をしながら、すべてタンギングというフレーズがあったのです。
それを、勝手に全てスラーにして本番に臨んだのは懐かしい過去。

そうはならないように、精進します!
街中で「タタタタタタタタ」とつぶやいているノッポがいたら、それはミドラです。
ご注意あれ



さて、次回の日記ですが・・・
さすがに、もう京おんなはいないだろうとお思いでしょう。
でも、まだいるんですよね(うふふ)

ということで、次回の日記は
ユーフォ担当、お髭が素敵な京おんな(京おとこ?)のシバさんにバトンをまわしたいと思います。
シバさん、お願い致します!!
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog