fc2ブログ

活動日記

4月29日

皆様こんにちは。

2回目の登場、Euphのびるゑです。

…ん?
びるゑって誰!?

そうなんです!
以前にも書かせてもらったんですけど、その時はまだ入団2週間くらいで回ってきまして、
この「びるゑ」という御名を頂戴してなかったのですよ。。。

そん時はたかし(仮)って名前やったのですが、(仮)って!w

名前が仮?
むしろ入団したことが仮??
というか、存在そのものが仮!?!?

いやーーーーーーーーーーーーー



練習日記ですね。

練習としては、まだまだテンポとか基本的なことを注意されることが多くてですねー。
曲を表現したり、お客様に聴かせられるようになるにはまだまだって感じです。
僕自身もまだ譜読みが曖昧な部分もあるし…汗

今回は毎週話題の
【クラシックの真髄に迫る大曲】

ではなく、
【オシャレでジャジーな曲】←もっといい表現がありそう…

この曲も皆様必ず一度は耳にされているような超有名な曲なんですが、
それをオシャンティーにアレンジされてます。
僕自身、すごい演奏したかったんですよねー!
ただすごく難しい…。
そんでもって♯が…。

ぬぬぬ!!汗
でもそんなこと言うてられへん!
練習もなんと!10回ないみたいですよ。
10回ないんですよー
10回ないんですよー汗汗汗

がんばらなければ!!!

次週の練習はGW真っ只中というわけでお休み。
楽器は吹けなくとも、音源聴いてイメージ作ったり、楽譜読んだり出来ると、
もっといい演奏できるんかなぁって思ったりしてます。

次回GW明けの練習日記は、Clarinetの『ミドラ』です!
僕とは同い歳で、同期入団!(ミドラの方が半年先輩)
そして今もなお京都ど真ん中で住み続ける、現役バリバリの京をんな♡

よろしくちゃーん\(^o^)/
スポンサーサイト



TOP▲

4月22日

またまた回ってきました、リレー形式になってから4回目の登場、A.saxのちゅんです。

「ちゅんねぇさんは、G4に在籍する京都出身メンバーで、
 唯一、現京都(宇治)在住でいはって、いっちばんやらしえぐい、京をんなどすぅ~(笑)」

こんなにいろんなこと晒されていいんでしょうか?!
合ってるのは宇治に住んでるってくらいですけど!
僕もTrb拓也先輩と同じく、団内では人当たりが良くて優しいってことで有名です。

えー、前置きはこのくらいにして今日の練習日記を。

今日もいろんな曲を練習したのですが…

【クラシックの真髄に迫る大曲】

現時点で、僕はまったくまともに吹けません。
本気でやばい。本番まであと11回だったんですって。
来週僕は欠席するから、もう残された練習はあと9回しかないってこと!?ぎゃー!!
何が問題かって、速いタンギングができないのと、
曲がイ長調なので、A.saxの記譜だと調子記号は♯が6つ!!!

演奏会にお越しいただくお客様もきっとご存知の曲なので、
下手な演奏はできひんわけやし、必死で練習しますけれども。。。
もうしばらく、もうしばらくだけご勘弁を!!

あと、別の曲のことも書こうかな。
ありがたいことに、A.saxは演奏会のたびにソロがあるわけなんですが、
今度僕が演奏することになったソロは、数小節なのにかなり緊張してます。
こっちの曲は調子記号も少なくて、テンポもそんなに速くなくて、
音域も無理のない程度なのに・・・。

あー。がんばろっと。

次回書いてもらう人、決まりました!!
なんとか「京をんなシリーズ」を繋げることができました。Euphのびるゑさんです。

「僕は北の方やし…」
と、いっつも遠慮してはりますけど、誰がなんて言おうと彼女もしっかり京をんな。

そのうちG4の中で「京おんな・はんなりバンド*再結成するのが、
僕の野望です(ウソ、笑)。


それでは、またいつか!ちゅんでした (^-^)/


*京おんな・はんなりバンド
京都で行われていた全国女子バンドフェスティバルのためだけに結成・活動していた、過去に実在した吹奏楽団。
TOP▲

4月15日の練習日記

京をんな特集でバトンつながりました。
Trb拓也です。
人当たりが良くて、優しいことで有名です。

ただ、むやみに体当たりしたり、優しさあまってごっつ厳しくなることもあるのはご愛敬です。

さてはて。
前回の練習で、わたくしの感じていたこと、指揮者のひでみちゃんに全部言われてしまいまして。

結論から言うと、↓のしゃぶり~ぬせんせの言う

【クラシックの真髄に迫る大曲】

…ひどいです。
一緒に合奏やってて、かなりイライラしてます。(-。-)y-゜゜゜(笑)

言葉そのままです。
吹奏楽のコアなファンや吹奏楽やってる人しか知らない曲よりか、
誰もが知っている世界的な名曲をやるほうが、
曲の難易度かかわらず、おっそろしい挑戦なわけなんですよ。

おそらくこのサマコンで集まったお客様、会場中の全員が“一度は”耳にしたことがあって、
世代にかかわらず、「あっ!知ってる!!」って曲であって。

しかも、みなさんTVや町のBGMで、
プロの演奏をあたりまえに…
ひょっとしたら世界最高峰なベルリンフィルやウィーンフィルクラスの録音を、
ただの生活音として聞いていらっしゃるかも?しれません。

そうやって、なんとなくに、かの素晴らしい名演が、
子供のころから前頭葉に少しずつすりこまれているかもしれない?わけだ。

それはすなわち、「あっ!知ってる!!」が「え?こんなんやったけ??」
になる危険性をひめているということ。

今のみなさんは、なんとなく覚えてる曲を鼻歌で「ふんふんふぅ~ん♪」言ってる段階です。
早く目ぇ覚まして、しっかり取り組んでいきましょうね!
じゃなきゃ、そのうち(ひ)・・また(で)・・・・あの轟雷が(み)・・・・・ぎゃぁーー!!!(様)


まぁ冗談はさておき、またみんなで力合わせてふんばっていきましょう。

わたくしも、なんや吠えたり、周りの尻たたいたりは、サマコンではあまりしたくないので。
定演で毎回かなり気合いいるから、夏は楽しく穏やか~に取り組んでいきたいのです。

みなさん自主的にぃ~  おほほほ~~  音楽は愛よぉ~♪(笑)


さてはて。次のバトンは同郷のよしみで、
お茶の街から“カピピの宮・ちゅん”さんにお頼み申しあげましょうかね~
ちゅんねぇさんは、G4に在籍する京都出身メンバーで、
唯一、現京都(宇治)在住でいはって、いっちばんやらしえぐい、京をんなどすぅ~(笑)
TOP▲
« Prev | 活動日記TOP | 
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog