fc2ブログ

活動日記

1月22日

どうも。2回目の登場、副団長のなっぐです。

いよいよ第13回定期演奏会に向けた練習日記も残すところ、今日を入れて5回となりました!!
団員の間では緊張感と共に、ステージに向けての高揚感も漂っており、
テンションも高めの練習が続いています。

今日は昼から金管木管分かれての分奏、2部のキャストと演奏隊分かれての練習。
そして夜からは大々的に合奏を行い、そして2部の通し稽古が行われました。

指揮者からは、細かい指示はもちろんまだまだ飛びますが、
曲をこまごまと切らずに長いフレーズで音楽の流れを確認することも多くなってきました。
あと5回、合奏は体力勝負、といったとこになりそうです。

2部の通し稽古は、キャストの一部も衣装をつけての練習も始まりました。
セリフの間や動作、表情、タイミング、音楽とのバランスなどなど、
毎週手直しが入り、キャストも改善するように努力したりして頑張っています。
いや、ほんと、大変です。(ちなみに今回私は演奏班なので、楽しく劇を拝見しております)
しかし・・・・・。
セリフとセリフの間に鳴る、ヒールの高い靴音・・・
男(ほぼおっさん)しかいないのになぜかたくさん響く黄色い声・・・
疑問はいっぱい残り、一見シュールなようですが、疑いもなく練習は進んでいくのです。

演奏も演技も、こういった血のにじむような努力(そこまででもない?)で毎週作り上げています。
ということで、皆さん、2月26日は演奏を聴きにきてくださいね!お待ちしています。

さて、次回の練習日記はクラリネットパートのおはち担当、たいごんです。よろしくね。
スポンサーサイト



TOP▲

1月15日

A.saxのちゅんです!
一回り上の大先輩、小姐さんからご指名いただきました。
練習日記がリレー形式になってから、実はなんと3回目の登場です(笑)。

小姐さんとは干支が同じで、しかも中国語つながり!
僕の「ちゅん」という名前は、自分の本名を中国語(普通話)の読み方で発音したときに、
それに近い音に聞こえるっていう、ただそれだけのことなのでした。
昔は自他ともに認める中国語ペラペラな人だったのですが、
今ではめっきり話す機会が減って、耳がついていかなくなってしまいました。
またいつか余裕があれば耳の訓練をして、ペラペラの「ペラ」くらいになってみたいものです。

あ、練習日記でしたね(笑)。
今日は客席がついてる会場での練習でした。
自分のことに必死で、あんまり覚えてません
あー、役立たずなワタシ。ほんとごめんなさい!

いろんな曲を通して、音楽劇もバンドとキャスト合わせての通しなどなど…
ってか、もう来月末には演奏会なんですよね。オーコワ

まだ改善できる場所は多々あります。
できる限りのことをして、たくさんのお客様に楽しんでいただけるものをお送りできるようにしたいものです。

ではでは、今回はこの辺で。
次回は、以前一緒に企画委員をして、ともに青春を駆け抜けたEuphのなっぐです。


寒い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。(^-^)/
TOP▲

1月8日

新年あけましておめでとうございます。
打楽器パートの小姐です。

演奏会本番まであと2ヶ月を切りました。
1月からは練習時間も増やして本番に向かって頑張っています。

今日は午後の練習は2部の演奏とキャストに分かれての練習。
夜の練習では初めてキャストと演奏を合わせました。

毎年2部のキャストと演奏を合わせる練習が始まると、演奏会も近いことを実感します。

本番は来月の終わりですが、もう練習回数で言うと「片手強」です。
みんないい演奏会に出来るように頑張っていますので、ぜひご来場下さい!
お待ちしております。

次回の日記担当は、つい先日僕よりも一回り下ということが判明した
ちゅんさんにお願いします。
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog