fc2ブログ

活動日記

12月21日

Tpまっくです。

今回の練習はいつもの場所がとれず遠い場所で、みなさん移動おつかれさまでした。
冬にしては異様に暖かい一日で、地下鉄ではのぼせてクラクラでした。

毎年そうなんですが、12月はちょっとなかだるみ(?)しますね。
年明けからみんな気合い入るんですが。

曲に慣れてきて、リズムが適当になったり、「曲には慣れたんだけど相変わらず
初見状態」な部分では音を間違えたり。
音をギリギリ間違えてないねっていう状態では強弱や表情をつけての演奏は
できないので、あんまり慣れたと思わず練習していきましょう。

さて、来週は土曜が忘年会、日曜が年内最後の練習ですねー。
楽しく良い演奏で練習を締めくくれるよう、みなさん忘年会では
くれぐれも飲み過ぎないように…
スポンサーサイト



TOP▲

12月14日

こんばんは。今回担当のクラリネットパートのローパ~です。

まだまだ先と思っていた演奏会ももう2ヶ月先ということですが、
ここへ来て仕事が忙しくなってしまい、練習に参加できてません。
で、そんな折ではあるのですが、
東京で催された組合員吹奏楽団の本家本元である
某楽団の演奏会に行ってきました。

クラリネットがホントに一つの楽器では
ないかと思うくらい揃って聴こえました。
音程も歌い方も・・・。

で、やっぱり色気があるんですよね。
G4が勝っていると思ってたイケメン率でも
自信がなくなったというのもあるんですが(笑)
歌い方が揃っている以上に、ゾクゾクさせる何かがあるなと
そんなことを感じて帰ってきました。

これに対抗するには、
トップにマイク付けてもらうしかないんですが(笑)
技術的なものはともかく、
吹く時の心は一つでありたいものです。

セクション違えど、何ていうんですかね、
自分の口元にある楽器だけでなく
パート全員が吹いてる楽器が自分の楽器だと思う、
意識することが大切かと思ってます。

CLパートみんなで鳴らせるよう、
残りの期間の練習に臨んでいきたいですね。
TOP▲

12月7日

さて12月になりました。
演奏会まで2ヶ月ちょっと。佳境に入ってきました。

今回も二部練習、一部曲、三部曲の練習。
通す練習もしっかりしていかなければいけませんしね。

今回の曲は、色々な物を使った効果音的なものがあります。
グラスハープ、オーシャンドラムなど、見ていても楽しいものがあるかと思います。
そのあたりも楽しみにしていてくださいね。

この日の練習はなぜかみんな疲れ気味のようで、ちょっと抜けた練習になってしまいました。
正直大丈夫かなと思ったりもしましたが、G4は本番にはやってくれる人ばかり。
きっと次回の練習からは、また違う練習になると思います。
僕自身、おいていかれないように頑張りますよ!!


以上、TPこはまでした。
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog