fc2ブログ

活動日記

11月11日(日)の練習日記

11月11日(日)の練習日記、担当はクラリネットの団員Lです。

今回の参加人数は40人程。東京から素敵なお客様にご見学いただきました。

さて、大阪も日に日に寒くなってくるばかりですが、小生が子供のころに過ごした70年代に比べるとこの時期の季節の移り変わりを本当に早く感じます。

時間を早く感じるのは齢をとったとも言えるのですが、気候変動による影響で、春秋が短くなってきたこともあるように思います。パレードで盛り上がった御堂筋の銀杏の色づきも遅く、山吹に色づいてきたというよりは、一部の葉は枯れてきたようにも感じます。子供時代を過ごした、規則正しい四季の移り変わりを、今一度味わってみたいというのは、叶わぬ夢になってしまったのでしょうか?

さて、大変遅くなってしまいましたが、先週(11/11)の練習日記です。
仕事の都合とはいえ、足早に過ぎる秋のごとく放置してしまい、申し訳ございませんでした。

今回の基礎合奏、B-durの音階をみんなで。
指揮者様のご指導は・・・それぞれの楽器の特性でピッチの合わせ難い音があると思いますが、各人それを認識して音を合わせていくように。Tp が C 、Cl は A が例に出されていましたね。
音程を正しくするためにもロングトーンはしっかりしましょう。ロングトーンができているかどうかが音程に現れてきます。個人練習でもロングトーンの時間はいくらかでも確保しましょう。

さて、G4演奏会オープニングの曲、これまでマーチが慣例でしたね。で、今年はどうなるかといいますと・・・これは今のところ内緒なのですが、この曲について、暗譜の指示がございました。
70年代に幼少期を過ごした私にはそろそろものを覚えるという過程が苦手になってきているのですが、指揮者を見つめて吹ききれるよう、頑張って覚えてみたいと思っています。

この秋、G4では(おそらく初の)合宿が催されます。楽しみ半分、学生時代のようなスタミナは今はないだろうといくらか不安もありますが、寝食をともにすることで、心をまとめながら、演奏もまとめることができればいいだろうなと今から期待をしております。

それでは、本日の練習もまた、頑張ってまいります。
スポンサーサイト



TOP▲

11月4日

11月4日 (A.saxちゅん)

そろそろの気配がしてもよさそうなのですが、まだまだですよね。
僕ったら、仕事中は屋外でもずっと半袖で過ごしてるんです。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?!
え?なんですか? …更新が? …遅い?!
ひー。ごめんなさい! や、やだっ、ぶたないで! ごめんなさい~!
それでは、気を取り直して、11月・1回目のレポートでーす。


練習参加者は…。数えるの忘れてました! ひー。
ざっと見たところ、人数が少なめに見えました。ってことは約35名くらいでしょうか。

今回の練習の目玉!
指揮者をシャッフルしちゃいましたっ! 「スワッ○ング合奏」ですね(笑)。
ってことで、今回練習した4曲のうち2曲をいつもと違う指揮で合奏しました。
いつもとは違う視点での指示があり、個人でもいろいろと考える機会になったような気がします。
僕は何故かいつもより緊張感を持って演奏しておりました。んー。ドキドキした。

あと、とある曲の合奏でDes Durが全体的に苦手だということが発覚しました。
そう、調子記号は♭5つです。(←僕らE♭管の楽器やと♭2つで済むんですけどね。)
吹奏楽のいろんな曲やってても、なかなか出てこないですよね。♭5つって。 
その昔、中学の部活で僕はTubaをやってたんですけど、
「少なくとも♭・♯4つくらいまではスラスラっと吹いてほしいわ。」
って恐い先輩()に言われたのを思い出しました。思い出しただけでゾゾ毛。おー、こわ
それでも♭5つにはたどり着けてないし(苦笑)。
まあまあ、とにかくがんばって練習しないと~!!

あ、そうそう、11月に入って、朝晩はとっても冷えるようになりましたよね。
僕が住んでるとこは盆地なので、冷え込みがさらに厳しいのかもしれません(笑)。
そろそろ毛布を出さなくちゃって感じです。風邪ひかないように気ぃつけましょうねー。

あと、月末の合宿がとっても楽しみです♪ ムフフ。
ではでは、またお会いしましょう! ちゅんでした。(^-^)ノ
TOP▲

10月28日

10月最後の練習です。

約30名の方が参加。
今日はパレードなど大阪でイベントが開催されていたので、メンバーも何人か参加されていました。お疲れ様でした。

今日は一部の曲を2曲、三部の曲を3曲練習。

三部で演奏する曲に普段なかなか聞けないパートをソロに入れた曲をやります。何が出るかはお楽しみにということで・・・。

いよいよ二部も本格的に始動しました。
今年はどんな事が起きるか・・・。今から楽しみにしていてくださいね!!

以上、こはま(TP)でした。
TOP▲
Copyright © G4 Brass Ensemble All Rights Reserved. / Powered by FC2 Blog